アプリで生き物探し!特別クエストinかわさき~秋編~
- 公開日:
- 更新日:
イベント概要(詳細はチラシをご覧ください)
スマートフォンアプリ「バイオーム(Biome)」を用いて身近な生き物写真の投稿を募集します。
期間中は、川崎市内の投稿でアプリ上でボーナスポイントがもらえる「特別クエスト」を実施するほか、
指定の市内鳥獣保護区(夢見ヶ崎動物公園、生田緑地、等々力緑地、緑ヶ丘霊園・東高根森林公園)の
いずれか一か所で投稿すると、抽選で素敵なプレゼントが当たります!


【生き物写真 投稿募集期間】
投稿期間︓令和7年10月1日(水)〜10月31日(金)
対象︓市内で見られる生き物(動植物)
投稿いただいた写真は、環境教育・学習用の教材等に使用させていただくことがあります。
【プレゼントについて】
アプリ「バイオーム(Biome)」上で「アプリで生き物探し!特別クエストinかわさき~秋編~」のメインミッションをクリア(指定の市内鳥獣保護区のいずれか1ヶ所で動植物を投稿)すると、当クエスト画面上に達成者バナーが表示され、応募フォームにアクセスすることが出来ます。
応募を希望する場合は、応募規約を確認し、アンケートに回答の上、ご希望のプレゼントをフォーム内でお選びください。
プレゼントの当選は、発送をもって代えさせていただきます。※チケットには使用期限があります。
(1)岡本太郎美術館 令和7年度パスポート+オリジナルトートバッグ 【5組10名様】
(2)日本民家園 ペア招待券+藍染体験(手ぬぐい)ペアチケット 【10組20名様】
(3)かわさき宙(そら)と緑の科学館 プラネタリウムペア招待券+生田緑地産 木製平皿 【5組10名様】
(4)夢見ヶ崎動物公園 オリジナルエコバッグ・缶バッジ(3個セット)+ぬいぐるみ(レッサーパンダ) 【10名様】
(5)カワスイ 川崎水族館 入館ペアチケット 【5組10名様】

アプリ「バイオーム(Biome)」のダウンロードはこちら


アプリ「Biome(バイオーム)」は、撮影した生き物の名前を最新のAIによって判定してくれます。
それだけではなく、アプリ上のポイントがもらえてレベルアップするゲーム的な要素や、『図鑑』『SNS』『マップ』『クエスト』などの機能があり、生き物探しがより楽しくなるアプリです。
関連記事
- バイオームダウンロードURL外部リンク
(株)バイオームホームページ
イベントのねらい
本事業は、生き物探しに参加することで、身近な生き物や緑に目を向け、川崎の魅力を発見し、
川崎を「知って、関わって、好きになってもらう」ことをねらいとしています。投稿写真を活用して、さらなる環境教育につなげることを予定しています。
- 一連の取組を通して、生物多様性への意識の醸成を図ります。

令和5年夏の投稿写真を活用して作成した「みんなで見つけた!かわさきの生き物図鑑」
令和5年夏に、バイオームを使ったイベント「アプリで生き物探し! 夏休み特別クエストinかわさき」を行いました。市民の皆様から1万2千件を超える投稿をいただき、その生き物写真を活用して電子媒体のデジタル図鑑「みんなで見つけた! かわさきの生き物図鑑」を作成しました。夏に見られる生き物を中心に、ホトケドジョウやアカアシシギなど市内で見つかった希少な生き物についても紹介しています。
お問い合わせ先
川崎市環境局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2386
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号179127
