かわさき北部斎苑
新しいお知らせ
緊急事態宣言下における葬祭場利用者及び葬祭事業者の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言が、令和3年1月7日に政府から発出され、本市におきましても、「緊急事態宣言下における本市行政運営方針について」が示されました。
つきましては、本市葬祭場におきましても、施設利用に際して下記文書のとおり御協力をお願いいたします。
なお、咳や発熱などの症状がある方は、御来苑をお控えください。
また、感染予防の基本として、マスクの着用、こまめな手洗いの励行、及びソーシャルディスタンスの徹底に御理解と御協力をお願いします。
葬祭場利用者、葬祭事業者の皆様へのお願い
かわさき北部斎苑における令和2年度(冬期)「友引日」開苑の実施について
本市におきましては、火葬需要の高まりにより、火葬までの待機日数が増加傾向にあるなどを踏まえ、市民サービスの観点から、「友引日」の開苑を一部の期間で実施しております。
日程につきましては、下記をご確認くださいますようお願いいたします。
なお、「かわさき南部斎苑」では、令和3年3月末まで空調設備・照明設備改修工事を実施しており、期間中の工事日程を確保する必要があることから、冬期については、「かわさき北部斎苑」のみの開苑とします。
かわさき北部斎苑における令和2年度(冬期)「友引日」開苑の実施について
葬祭場使用料の改定について(令和2年10月1日より)
平成24年度から計画的に「かわさき北部斎苑」の大規模改修工事を実施してまいりましたが、令和2年9月末の駐車場改良工事完了をもって、施設全体の工事が完成いたしました。
このことから、葬祭場使用料(火葬料、遺体保管料、休憩室利用料、斎場使用料)につきまして、使用料の改定を行いました。
改定後の使用料や、新料金の適用日の考え方につきまして、下記をご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。
葬祭場使用料の改定について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症関連対応等
1 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインについて
内閣官房ホームページ「新型コロナウイルス感染症対策」に、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧が公表されました。
業種「(15)冠婚葬祭」の中に、ガイドライン掲載URLが記載されておりますので、参考にお知らせいたします。
2 葬祭事業者の皆様へ
(1)新型コロナウイルス等の感染症による死亡者の火葬について
新型コロナウイルス等の感染症による死亡者の火葬予約にあたっては、各斎苑事務所の開苑日9:00~17:00の間に御連絡をお願いします。
感染拡大を防ぐため、受入時間帯等について調整させていただく場合もございますので、御理解と御協力のほどよろしくお願いいたします。
(2)新型コロナウイルスにより亡くなられた方の遺体の火葬等の取扱いについて
厚生労働省のホームページに「関連業種の方向けQ&A」及び「医療機関・検査機関向けQ&A」として掲載されていますので、御留意の上、御対応いただきますようお願いいたします。
(参考)「埋火葬の円滑な実施に関するガイドライン」(新型インフルエンザ等対策ガイドライン中、P207~)
ご案内
かわさき北部斎苑概要について
かわさき北部斎苑では、火葬業務、斎場(式場)の貸出しを行っています。

所在地
郵便番号213-0033
川崎市高津区下作延6丁目18番1号
- 電話
044-822-3171 - ファクス
044-813-0510 - 運営主体
川崎市シルバー人材センター・富士建設工業共同体 - 最寄りの交通機関
JR南武線津田山駅 下車徒歩7分 駐車場
駐車場台数が少なく、ご葬家のみの利用をお願いしています。
駐車利用の際は、警備員・誘導員の誘導に従ってください。
( ※ 利用案内をご確認ください。)
会葬でお越しの方は、公共交通機関でご来場くださいますよう
ご協力をお願いします。
アクセス
案内図 ※北部斎苑の大規模改修工事の完了に伴い、令和2年10月1日より苑内図が変更されました。
ご利用について
令和2年10月1日より、利用案内等が変更されましたので、必ずご確認ください。
火葬炉16炉
休憩室17室
斎場(式場)3室(200人用1室、100人用1室、50人用1室)
※50人用の斎場は、分割して25人用として使用できます。
霊安室1室(遺体保管庫12庫)
※多機能トイレあり。
※車いす使用者用駐車区画あり。

斎場棟

炉前ホール

式場(100人用)
利用案内 ※令和2年10月1日より、利用案内等が変更されます。
葬儀事業者の方
告別室のご利用について
売店業務の見直しのお知らせ(令和2年4月1日より)
申込方法
火葬等の申込は、原則「川崎市葬祭場電話予約システム」に登録されている葬儀事業者を通じての代行予約方式を採用しています。
詳細はお問い合わせください。
電話 044-822-3171
(受付時間:友引日を除く午前8時30分から午後4時まで)
必要書類
死体埋火葬許可証
(区役所、支所、出張所で取扱っています。発行には、死亡診断書が必要です)
副葬品の自粛のお願い
有害物質類の発生や火葬時の障害を防ぐため、副葬品(故人の愛用品等)を極力棺に入れないようご協力をお願いいたします。
生花・電報について
斎苑では、個人情報保護法の関係上、故人の氏名等のご案内は出来ませんので必ず確認の上、お問い合わせください。
生花
生花等の申込は、斎苑では取り扱っておりません。
電報
・電報を依頼される方は、故人の情報を確認してから電報事業者に依頼してください。
・電報事業者の方は、故人の情報を必ずご確認の上、斎苑へお問い合わせください。
業務提携について
葬儀事業者のホームページ等で、かわさき北部斎苑と業務提携しているかのような記述がなされているものがありますが、当斎苑は公の施設であり、特定の事業者と業務提携したり、推薦することはありません。
その他
駐車場・副葬品・様式等
よくある質問
関連記事
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健所生活衛生課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-0457
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp

