川崎市葬祭場使用料を免除する被災者等の特例措置について
「東日本大震災」「平成28年度熊本地震」による被災者または罹災者(以下「被災者等」という。)の方で、被災地から一時的に本市域内に避難されのちに死亡し、本市の葬祭場(「かわさき南部斎苑」「かわさき北部斎苑」)にて葬儀を行う場合に、被災者等への支援施策の一環として「川崎市葬祭場使用料を免除する被災者等の特例措置に関する要領」に基づき使用料の納付を免除するものです。
対象となる方
・「東日本大震災」「平成28年熊本地震」による災害で被災または罹災した者で、かつ、一時的に本市へ避難している被災者等の葬祭のために本市葬祭場を使用する方。(被災者等と二親等以内の親族に限ります。)
使用料の免除対象
- 火葬料
- 休憩室使用料
- 斎場(式場)使用料
- 御遺体の保管料
減免手続き
- 申請いただく方…被災者等と二親等以内の親族
- 申請書類…葬祭場使用料減免申請書、被災者等に係る被災証明書又は罹災証明書の写し等
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館8階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2448
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

