社会参加推進センター
制度種別
障害者-施設
制度内容
川崎市身体障害者協会の中に社会参加推進センターを設置し次のような事業を行っています。
(1)コミュニケーションの確保
- 点字広報等の発行
(2)生活訓練等
生活訓練事業
障害の種別に応じて家庭や社会で必要な知識・技能を習得するための訓練や講習会を実施します。
肢体不自由者社会生活セミナー、ろうあ者社会生活教室など
レクリエーション事業
身体障害者の積極的な社会参加を図るため、ハイキング、映画鑑賞会、ダンス教室等各種レクリエーション活動を実施します。
(3)普及・啓発事業
障害者問題に対する市民の理解を深めるため、ボランティア講座、講演会等を開催します。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2928
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40syusien@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

