ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

研究所の役割

  • 公開日:
  • 更新日:

川崎市健康安全研究所とは?

 川崎市健康安全研究所は、法に基づいて設置された市民の健康と安全を守る使命を担う、地方衛生研究所の一つです。食品や水の安全性を確保するための詳細な試験検査を行い、また、感染症や食中毒の原因を迅速に特定し、市民の健康を守ります。さらに、新たな検査方法や健康危機対策の研究を推進し、地域の健康課題に対する先進的な解決策を提供しています。

 市内医療機関や市民の皆さまに最新の情報を提供し、予防策の啓発を努めています。また、医療機関や関係職員に最新の知識や技術を提供する研修を行い、プロフェッショナルな支援を行っています。これらの活動を通じて、市民の健康と安全を支え、地域社会の未来を守るために全力を尽くしています。

所長メッセージ

 川崎市健康安全研究所は、法に基づいて全国の都道府県や指定都市等に80か所以上設置されている地方衛生研究所の一つであり、地域における科学的かつ技術的な中核機関としての役割を担う研究施設です。地域の公衆衛生向上及び増進のために、その専門性を活かして、試験検査や調査研究を行うとともに、感染症等の情報収集、解析及び発信、そして人材育成のための研修指導を実施しながら、さまざまな健康危機事象に対応し、市民の皆様の健康で安全な日々の暮らしを支えています。

 今後のさらなる発展に向けて、他の研究機関や医療機関、保健所等と連携し、地域の皆様が安心して暮らせる未来に貢献したいと思っております。

川崎市健康安全研究所三﨑所長の写真

川崎市健康安全研究所 所長 三﨑 貴子

参与メッセージ

 私は川崎市衛生研究所が川崎市健康安全研究所に生まれ変わることを機に所長を拝命、2024年3月に所長を退任し、現在は参与となっております。在任中は新型コロナウイルス感染症を筆頭に、大小さまざまな健康にかかわる事例が発生しましたが、所職員・川崎市、そして市民の皆様のご協力ご理解を頂きながら、その多くは何とか解決・収束の方向に向かい、あわせて調査研究の能力も向上してきました。当研究所が、川崎市民のみならず国、さらには世界の人々の健康に寄与する研究所として、さらにさらに発展していくことを期待しています。

川崎市健康安全研究所岡部参与の写真

川崎市健康安全研究所 参与 岡部 信彦

理念

科学と技術の力で人々の健康で安全な暮らしを守り、常に進化し続ける研究所
  • 専門家の集団として、科学的根拠となる試験検査や調査研究を行います。
  • 最新の情報を収集してサーベイランス体制を強化し、健康危機に備えます。
  • 古きを尊び新しきを知り、次世代に伝え、公衆衛生の発展に寄与します。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局健康安全研究所

住所: 〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)2階

電話: 044-276-8250

ファクス: 044-288-2044

メールアドレス: 40eiken@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号51498