「備えていますか?ペットの災害対策」について
備えていますか?ペットの災害対策~飼い主の備えと避難所ペット管理ガイド~
現在川崎市には、約6万頭の犬が登録されており、猫についても同数程度飼養されていると推測されます。
このようなペットの飼養状況にあって、災害への備えは重要な課題であり、平常時から飼い主がやるべき備えについて、また避難所においてペットを受け入れる場合の参考となるよう本ガイドラインを作成しました。
内容
- はじめに
- 同行避難について
- 飼い主がやるべきこと
- 避難所の対応
- 避難所でペットと飼い主を受け入れる場合の対応
- 様式集
備えていますか?ペットの災害対策
【動画を公開中】「ペットの飼い主のための防災講座」
関連記事
- ペットの災害対策
ペットの飼い主のための防災手帳(川崎市ホームページ)
- 災害時におけるペットの救護対策ガイドライン外部リンク
環境省ホームページ
- 被災ペット救護施設運営の手引き外部リンク
環境省ホームページ
- 人とペットの災害対策ガイドライン外部リンク
環境省ホームページ
- 災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>外部リンク
環境省ホームページ
- 人とペットの災害対策ガイドライン ボランティアの活動と模範外部リンク
環境省ホームページ
- 人とペットの災害対策ガイドライン 災害への備えチェックリスト外部リンク
環境省ホームページ
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館8階
なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2448
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

