現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 医療・健康・衛生・動物
- 感染症・インフルエンザ
- 新型コロナウイルス感染症
- [新型コロナ関連] 受診・検査・療養
- その他
- 新型コロナウイルス感染症への対応に関する寄附金を受け付けております。

新型コロナウイルス感染症への対応に関する寄附金を受け付けております。
皆様の善意を現場に届けます
川崎市では、令和2年4月24日より、新型コロナウイルス感染症への対応に関する寄附金を受け付けております。いただいた寄附金は、医療や福祉サービスなどで新型コロナウイルスに対応している現場の環境整備などに活用しております。今後も必要となるものに役立て、皆様の善意を現場に届けてまいります。
寄附件数825件 寄附金額 97,165,090円(令和4年9月30日現在)
・個人による寄附 760件 61,617,540円
・団体による寄附 65件 35,547,550円
関連記事
- 皆様の想いをお届けしました
新型コロナウィルス感染症への対応に関する寄附金の使い道をお知らせします
寄附金の受付方法について
クレジットカードによる寄附
自宅等から寄附できるクレジットカードによる納付をご利用いただけます。
川崎市「ふるさと納税」ホームページの「クレジットカードによる納付」をクリックし、寄付項目「(1)新型コロナウイルス感染症への対応」をお選びください。
その他の寄附金受付方法について
感染拡大防止のため、可能な限りクレジットカード納付による寄附をお願いしておりますが、銀行振込など金融機関の口座でも受け付けております。
※次の受付金融機関の同一金融機関の本店・支店の窓口からの振込に限り、振込手数料は無料となりますが、ATMやインターネットバンキングによる口座振込においては、金融機関所定の手数料が必要な場合があります。
受付協力金融機関・店名 | 口座番号 | 口座名義 |
横浜銀行 川崎支店 | 普通預金 6276233 | カワサキシカンセンシヨウタイサクホンブ 川崎市感染症対策本部 |
川崎信用金庫 本店営業部 | 普通預金 3044075 | カワサキシカンセンシヨウタイサクホンブ 川崎市感染症対策本部 |
セレサ川崎農業協同組合 本店 | 普通預金 0001374 | カワサキシカンセンシヨウタイサクホンブ 川崎市感染症対策本部 |
寄附金控除について
この寄附は、地方自治体に対する寄附に該当し、個人の方の寄附金はふるさと納税に該当し、2千円を超える額について、個人住民税及び所得税の寄附金控除の対象となります。法人の方の寄附金は全額損金算入の対象となります。確定申告の際に必要となりますので、金融機関の受領証(振込票など)を必ず保管しておいてください。
寄附金控除の手続きについて
寄付金控除を受けるためには、確定申告を行う必要がありますが、今回の寄附(ふるさと納税)には確定申告を行わなくても寄付金控除が受けられる「ワンストップ特例制度」が設けられています。
確定申告等を行わない給与所得者等で、寄附(ふるさと納税)を行う自治体が1年間で5自治体までであれば、この制度を活用できます。
クレジットカード納付にて寄附を行われた方については、寄附された翌月末頃に入力いただいた住所及び氏名宛てに、川崎市から「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送付いたします。「ワンストップ特例制度」を利用される方は、同封いたします記載例を参考に必要書類等を同封の上御返送ください。
クレジットカード納付以外の方法で寄附をされた方で、「ワンストップ特例制度」を利用される方は、次のホームページから「川崎市ふるさと納税申出書」と「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を印刷の上、記載例を参考に必要書類を同封の上、資金課まで送付をお願いいたします。
〇『寄附金税額控除に係る申告特例申請(ワンストップ特例申請)を御利用の方へ』
https://www.city.kawasaki.jp/230/page/0000117428.html
なお、 ワンストップ特例制度についてさらに詳しく知りたい方は、次の川崎市ホームページをご覧ください。
〇『寄附金控除について』
https://www.city.kawasaki.jp/230/page/0000110606.html
〇『ふるさと納税手続の簡素化(ワンストップ特例)について』
参考資料
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局総務部庶務課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2421
ファクス:044-200-3925
メールアドレス:40syomu@city.kawasaki.jp

