民間事業者活用型保育所(令和7年4月開所)の整備指定地域について
- 公開日:
- 更新日:
民間事業者活用型保育所(令和7年4月開所)の整備指定地域について
川崎市では、必要な保育受入枠を確保するため、既存の保育施設等を有効活用することを最優先としながら、必要な場所へ認可保育所の新規整備を行っております。
令和7年4月開所の民間事業者活用型保育所等整備法人募集における整備指定地域は次の表のとおりとします。なお、募集開始は令和6年3月上旬を予定しております。
募集要項については、募集開始時にホームページに掲載いたします。
区 | 整備指定地域 (別添整備指定地域範囲図の枠線で囲んでいる範囲) |
整備人数 (目安) |
---|---|---|
幸 区 | 町名:小倉1~3丁目、北加瀬1丁目、南加瀬1,3丁目 (小倉2丁目、南加瀬3丁目は一部地域) |
60人程度 |
多摩区 | 町名:登戸(一部) | 60人程度 |
整備指定地域の範囲は、別添範囲図を御覧ください。
整備物件が整備指定地域に該当するかお問合せください。
募集概要
【施設】
児童福祉法第39条第1項に規定する保育所
【定員】
60人以上
【定員構成】
2歳児と3歳児の定員差は2人以上設けること(最終的な定員構成は、川崎市との協議に応じていただきます。)
【受入年齢】
1歳児から5歳児まで
【その他(年度限定型保育事業の実施について)】
川崎市では、認可保育所等の保育室等に生じた空きスペースを活用し、入所保留となった1~2歳児を対象に1年間限定で受入を行う年度限定型保育事業を実施しています。開設1・2年目において、定員の充足状況、地域需要等を踏まえて、本市からの要請があった場合は、事業を実施していただきます。
関連記事
お問い合わせ先
川崎市こども未来局保育・幼児教育部保育対策課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3473
ファクス: 044-200-1518
メールアドレス: 45taisak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号158968