保育所等の内定ボーダーラインについて
- 公開日:
- 更新日:
4月入所に向けた一次利用調整で内定となった方のうち、最もランク等(ランク・指数・調整項目点)が低かった世帯の状況(内定ボーダーライン)を、園ごと・クラス年齢ごとに掲載しています。
※保育所等の利用調整については、「川崎市保育所等の利用調整基準実施要綱」別表に定める利用調整基準に基づき実施しており、ボーダーラインを各施設が決定しているものではありません。
※ボーダーラインは年度や入所月により異なります。今後の利用調整において、ボーダーライン以上の方が内定となることを保障するものではありませんので、参考情報として御利用ください。
令和7年4月 保育所等の利用調整結果(内定ボーダーライン)
問い合わせ先
- 川崎区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-201-3219
- 幸区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-556-6688
- 中原区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-744-3263
- 高津区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-861-3250
- 宮前区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-856-3258
- 多摩区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-935-3297
- 麻生区地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-965-5158
お問い合わせ先
川崎市こども未来局保育・幼児教育部保育対策課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3727
ファクス: 044-200-1518
メールアドレス: 45taisak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号178480
