これまでの取組状況
- 公開日:
- 更新日:
年月 | 内容 | 概要 |
---|---|---|
令和2年6月 | 環境影響評価手続に着手 (横浜市域) | 横浜市交通局では、横浜市域内の施設について、横浜市環境影響評価条例に基づき、計画段階配慮書の縦覧を行うこととなりました。(縦覧は終了しました) なお、川崎市域内の施設については、川崎市環境影響評価に関する条例に基づく「第2種行為(鉄道又は軌道の新設のうち、長さ1km以上5km未満)」に該当し、環境影響評価準備書から手続を進めます。実施時期については、国や関係者との協議・調整や鉄道事業法の手続など、事業の進捗を踏まえ、改めてお知らせいたします。 |
令和2年1月 | 概略ルート・駅位置の決定 | 川崎市側のルートについて、地域交通やまちづくりの視点から評価を行うとともに、市民の皆様からの御意見等を踏まえ、ヨネッティー王禅寺付近を通るルートを選定し、概略ルート・駅位置について、両市で合意しました。 |
令和元年11月 | 意見募集の結果及び本市の基本的な考え方について | 「川崎市側の有力ルート案の考え方」についての意見募集結果と、それを踏まえた本市の基本的な考え方を取りまとめました。 報道発表資料(令和元年11月21日)(PDF形式,103.84KB) |
令和元年9月 | 意見募集の実施 | ルート案の選定に向け、「川崎市側の有力ルート案(東側ルート)の考え方」について、意見募集を実施しました。 |
令和元年8月 | 説明会の開催 | 事業の概要や概略ルート・駅位置、今後の事業の進め方等について、横浜市と共催で、説明会を計4回開催しました。 |
平成31年3月 | 情報提供(オープンハウス形式)の実施 | 事業化に関して、 市民の方々に向けて広く情報提供を行いました。 |
平成31年1月 | 事業化判断 | 横浜市高速鉄道3号線の延伸(あざみ野~新百合ヶ丘)について、本事業の整備効果、延伸区間の費用対効果及び採算性が認められることから、横浜市とともに事業化することを発表しました。 |
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局交通政策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1976
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50kousei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号120484
