ブロック塀等の安全対策
- 公開日:
 - 更新日:
 
平成9~11年度調査
 平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災を受け、平成9~11年度にかけて、震災後の避難所(小学校)までの避難経路の安全性を確認するため、市内114校の小学校の通学路沿いブロック塀等の実態調査を行いました。
 調査した塀の総数は11,868件で、その内の323件を指導対象として、継続的に調査・改善指導を行っております。
|   指導対象(うち改善完了)  | 指導対象外 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| 調査結果 | 323(298) | 11,545 | 11,868 | 
平成30年度調査
平成30年6月に発生した大阪北部地震を受け、教育委員会で行った緊急調査において抽出した安全性が確認できないブロック塀等について、まちづくり局職員が再度調査を行い、60件を指導対象として、継続的に調査・改善指導を行っております。
| 行政区 | 指導箇所(うち改善完了) | 
|---|---|
| 川崎区 | 5 (3) | 
| 幸区 | 15(6) | 
| 中原区 | 10(4) | 
| 高津区 | 5(2) | 
| 宮前区 | 11(8) | 
| 多摩区 | 11(8) | 
| 麻生区 | 3(1) | 
| 合計 | 60(32) | 
ブロック塀等の撤去費用の助成について
 道路または公園に面する安全性が確認できない高さ1.2mを超えるブロック塀等について、高さが1.2m以下となるように撤去する工事費用の一部が助成されます。【ブロック塀等の安全点検と撤去の助成制度】
 ※施工業者との契約前に申請いただく必要がありますのでご注意ください。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局指導部建築指導課建築安全担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2757
ファクス: 044-200-3089
メールアドレス: 50kesido@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号155630

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全