令和6年度 地域住民との協働による防災まちづくり支援業務委託(令和5年度開始地区) に関する公募型プロポーザルについて【終了しました】
- 公開日:
- 更新日:
令和6年度 地域住民との協働による防災まちづくり支援業務委託(令和5年度開始地区) に関する公募型プロポーザルの結果について
令和6年度 地域住民との協働による防災まちづくり支援業務委託(令和5年度開始地区)について、令和6年4月24日に実施したプロポーザル評価委員会において5者から提案を受け、評価基準に基づき審査・ヒアリングを行った結果、「株式会社 山手総合計画研究所」が最も高い評価を得たため、受託者として選定しました。
令和6年度 地域住民との協働による防災まちづくり支援業務委託(令和5年度開始地区) に関する公募型プロポーザルについて【終了しました】
本業務は、防災まちづくり推進地区内における町会において、川崎市が実施する「地域住民との協働による防災まちづくり」により、地域住民が主体的に防災訓練等を実施できる体制づくり等に向けた取組の支援を目的とします。
なお、支援については3年間とし、本業務は支援2年目となります。
本業務を実施する事業者の選定にあたり、公募型プロポーザル方式を採用し、参加事業者の募集を開始しました。
募集概要
業務委託名
令和6年度 地域住民との協働による防災まちづくり支援業務委託(令和5年度開始地区)
業務概要
(1)支援町会の防災活動の取組支援等
ア 基礎資料の作成
イ 取組内容の企画及び取組の支援(1町会につき3~4回程度)
ウ 取組の実施前後のチラシの作成
エ チラシの印刷
(2)報告書の作成
(3)打合せ記録の作成
詳細は仕様書を参照してください。
履行期間
契約締結日~令和7年3月14日(金)
業務規模
※上記金額は、契約時の予定金額を示すものではなく、上限を示すものです。
選定方法
プロポーザル評価委員会において、提出された企画提案書及び実施するプレゼンテーション内容について審査を行い、受託者を選定します。
日程
参加意向申出書提出 | 令和6年3月27日(水)~令和6年4月5日(金)【必着】 |
参加意向確認結果通知書送付 | 令和6年4月8日(月) |
質問書提出 | 令和6年4月8日(月)~令和6年4月10日(水) |
質問回答送付 | 令和6年4月12日(金) |
企画提案書等の提出 | 令和6年4月19日(金)【必着】 |
プロポーザル評価委員会の開催 | 令和6年4月24日(水) |
審査結果通知送付 | 令和6年4月末日 |
担当部署
まちづくり局市街地整備部防災まちづくり推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所19階
電話:044-200-3012
電子メール:50bomati@city.kawasaki.jp
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(閉庁日及び正午~午後1時を除く)
応募に関する様式
- 参加意向申出書(DOC形式, 52.50KB)
参加資格を満たしていることが分かる書類と共に提出してください。
- 辞退届(DOC形式, 51.50KB)
参加意向申出書を提出した後に辞退する場合は提出してください。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局市街地整備部防災まちづくり推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2707
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50bomati@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号164723