ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

都市計画用途証明書の発行について

  • 公開日:
  • 更新日:

申請方法

「都市計画用途証明書」の発行は、まちづくり局都市計画課窓口(川崎市役所本庁舎19階)またはオンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクから申請ください。

※建築物等を計画されている敷地にかかる、用途地域等境界線の都市計画決定線の位置確認をしようとする場合は、本ページの手続とは異なります。下記のリンクを御参照ください。

https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000002355.html

申請に必要なもの

(1)証明願 ※必須

証明願に必要事項を記入の上、御提出ください。
様式は下記添付ファイルからダウンロードできるほか、まちづくり局都市計画課(川崎市役所本庁舎19階)で配布しています。

(2) 都市計画図 ※必須

証明を受けたい位置を示した状態の都市計画図を、下記のいずれかの方法で出力し、添付してください。

(1)受付窓口に設置されている用途地域等案内システム(タッチパネル)で印刷した都市計画図(300円/1枚)
(2)事前にご自宅等でガイドマップかわさきから印刷した都市計画情報

(3)手数料 ※必須

1件につき300円
※郵送交付をご希望の場合は、別途郵便料(実費)が必要となります。

受付方法

(1)[窓口申請]まちづくり局計画部都市計画課(川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎19階
(2)[オンライン申請]オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンク

受付時間

(1)[窓口申請]8時30分~17時15分(平日12時~13時及び土曜日、日曜日、祝日、年末年始などの閉庁日を除く)
(2)[オンライン申請]24時間(土曜日、日曜日、祝日、年末年始などの閉庁日を含む)

※なお、申請当日に証明書の受け取りを希望する場合は、16時までに申請してください。(窓口申請の場合)

申請の流れ

(1)都市計画課へ事前連絡

都市計画課への申請前に御連絡いただき、必要書類の確認や日程調整を行うことで、手続きがスムーズになります。

(2)必要書類の提出

都市計画課窓口またはオンライン申請フォームから必要書類を御提出ください。

(3)書類審査

審査に掛かる時間は、閉庁日を除きおおむね3日間です。お急ぎの場合は早めに電話等でご相談ください。

(4)手数料の支払い

1件当たり300円をお支払ください。手数料受領後、速やかに公印押印を致します。
※窓口での領収書発行、公印押印には1時間程度お時間が掛かります。

(5)証明書の受渡し

証明書ができ次第、お渡し致します。

オンライン手続 | 都市計画用途証明書請求手続き外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

お問い合わせ先

川崎市まちづくり局計画部都市計画課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2711

ファクス: 044-200-3969

メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号174252