船舶運航動静等通知書について
- 公開日:
- 更新日:
船舶運航動静等通知書の提出
管制対象となる船舶の運航には船舶運航動静等通知書の提出が必要となります。
運航日前日の午前中に船舶運航動静等通知書(土曜日、日曜日、月曜日に運航の場合は金曜日の午前中)を受け付けます。
詳細については、下部[船舶運航動静等通知書の受付時間]をご確認ください。
下記項目のいずれかに該当する船舶が管制の対象となります。
- 総トン数1,000G/T以上
- 曳航船は全長150m以上
- プッシャーバージ船は全長75m超え
また、水先人(パイロット)、曳船の斡旋を行っていますので、水先人、曳船の要請が必要な船舶(管制対象外の船舶であっても)についても船舶運航動静等通知書の提出が必要となります。
〔船舶運航動静等通知書の提出先〕
港営課船舶調整班
電話番号 044-287-6033
ファックス番号 044-270-5501
船舶運航動静等通知書
船舶運航動静等通知書の受付時間
月曜日~金曜日 | 土曜日・日曜日・祝日 | |
午前8時30分~午後5時 | 川崎市船舶調整班 | 東洋信号通信社* |
午後5時~翌日午前8時30分 | 東洋信号通信社 | 東洋信号通信社 |
(株)東洋信号通信社が業務委託先として夜間、土曜日、日曜日、祝日に船舶動静通知の受付、内容変更を行っています。
*3連休や年末年始は川崎市船舶調整班での受付日時があるため、船舶運航動静等通知書の受付年間表をご確認ください。
また、祝日につきましては、11月から3月の間は午後4時から東洋信号通信社の受付時間となります。
船舶の入出港スケジュール作成にあたってのお願い
船舶の入出港スケジュール作成にあたり、下記のことをお願いしています。
1、船舶運航動静等通知書は午前中に提出。
2、船舶運航動静等通知書のファックス、NACCS到着確認の電話。
3、時間等の変更があった場合、変更届の提出。
4、午後2時以降に船舶動静の確認の電話。
変更届の提出について
船舶動静に変更があった場合、お電話で変更連絡いただいた後に、変更届の提出をお願いします。
お問い合わせ先
川崎市 港湾局川崎港管理センター 港営課 船舶調整班
〒210-0869 川崎市川崎区東扇島38-1
電話:044-287-6033
ファックス:044-270-5501
メールアドレス:58kouei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号114899
