保安機関の認定の更新手続きについて
- 公開日:
- 更新日:
該当する保安機関は、期限までに申請書等を提出していただきますようお願いいたします。
※川崎市内にのみ設置される販売所の事業として販売される液化石油ガスの一般消費者等についての保安業務を行うための認定を受けている保安機関

事前確認
ご注意ください!
認定を受ける一般消費者等の数や保安業務区分数を増減する場合は、認定の更新前にそれらの手続きを終えておく必要があります。保安機関の認定内容に変更がある場合は、お早めに担当宛てご相談ください。

申請様式等
省令様式は必須です。
参考様式は任意です。内容が分かれば異なる様式でも構いません。
様式名称 |
ダウンロード |
|
---|---|---|
保安業務機関認定更新申請書 |
||
保安業務に係る事業所の名称等 |
||
保安業務計画書 |
||
|
保安業務資格者算定 |
|
保安業務機器数算定 |
||
保安業務資格者等一覧 | 参考様式(DOCX形式,20.22KB)
|
|
緊急時対応の範囲の地図 |
参考様式(DOCX形式,15.16KB) |
|
保安業務に係る消費者等明細表 |
||
損害賠償の支払能力証明 |
※約款・領収書、保険の付保証明書等 |
|
構成員の説明書 |
参考様式(DOCX形式,18.56KB) |
|
保安業務以外の業務一覧表 | 参考様式(DOCX形式,18.22KB)
|
|
会社の登記内容の証明書 |
※履歴全部証明等 |
|
法人の定款 |
※法人のみ |
|
欠格事項不該当誓約書 |

手数料
手数料の支払いは窓口での現金納付となります。
お釣りのないようにご用意をお願いいたします。
手続き | 金額 (円) |
---|---|
保安機関の認定の更新(※) | 6,900×保安業務区分の数+14,000 |
※区分に応じた具体的な金額は次のとおりです。
区分の数 | 金額(円) |
---|---|
1 | 20,900 |
2 | 27,800 |
3 | 34,700 |
4 | 41,600 |
5 | 48,500 |
6 | 55,400 |
7 | 62,300 |

申請書等の提出先
川崎市川崎区南町20番地7
川崎市消防局総合庁舎7階
予防部保安課 高圧ガス・火薬類担当

申請方法
- 申請様式を用いて申請書等を2部(1部は副本としてお返しします。)用意する。
- 川崎市消防局保安課担当宛て電話連絡し、申請する日の予約をする。
- 川崎市消防局保安課の窓口に申請書等を持参し、手数料の納付とともに申請する。
※郵送、メール等による申請は受け付けることができませんのでご注意ください。

認定書の受け取り方法
副本とともに「保安機関認定更新書」をお渡しします。
お問い合わせ先
川崎市消防局予防部保安課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2742
ファクス: 044-223-2795
メールアドレス: 84hoan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号152552
