子育て支援情報
新しいお知らせ
- 地域子育て支援センター「みなみゆりがおか」情報 (2023年02月01日)
- 地域子育て支援センターみなみゆりがおか「移動どうぶつえん~福田牧場がやってくる!~」(2023年02月01日)
- 「幼稚園・こども園・保育所等幼児作品展」のお知らせ(2023年01月31日)
- 「たのしい・おいしい・みんなの食育」のお知らせ(2023年01月31日)
- ぱくぱく・すこやか相談ルーム(2023年01月30日)
- 区役所内に「こども情報コーナー」を設置しています (2019年4月1日)
-
白山保育園の食事の様子を見に行こう!
(2023年2月1日)
麻生区内公立保育園の食事の様子を見学しながら、悩み解消のヒントを見つけませんか。
-
高石保育園の食事の様子を見に行こう!
(2023年2月1日)
麻生区内公立保育園の食事の様子を見学しながら、悩み解消のヒントを見つけませんか。
-
上麻生保育園の食事の様子を見に行こう!
(2023年1月31日)
子育て中のいろいろなお悩みについて栄養士、看護師、保育士が一緒に考えます。
-
川崎市上麻生保育園「オンライン子育て講座かっぱ広場」
(2023年1月27日)
上麻生保育園の地域支援のお部屋「かっぱルーム」で子育て講座を開催します。
-
【受付終了】オンライン「赤ちゃん学」連続講座
(2023年1月26日)
赤ちゃん学とは、医療、工学、心理学、社会学など、多面的な視点から赤ちゃんを研究する学問の名前です。第一線で活躍する玉川大学教授による講座を開催します。知っていると子育てが楽しくなる、ちょっとした情報が
-
食育講座 もぐもぐ元気っ子 「取り分け離乳食のコツを知ろう」
(2023年1月16日)
2月9日に地域子育て支援センターみなみゆりがおかにて行う食育講座のご案内です。
-
地域子育て支援センターみなみゆりがおか 健康講座「乳幼児の心肺蘇生法と異物除去の方法」
(2023年1月6日)
人形とAEDを使用して、救急法の体験をしてみませんか。
-
麻生区子育て相談「子育てなんでも聞いてみよう!」
(2022年12月22日)
ちょっと誰かと話したい時、誰かに聴いてもらいたい時ありませんか?いつでもご相談ください。
-
オンラインで! 子育ての「困った・・」お聞かせください
(2022年12月16日)
ちょっと誰かと話したい時、誰かに聴いてもらいたい時ありませんか?いつでもご相談ください。
-
高石保育園 オンライン遊びの広場「いちごハウス」
(2022年12月7日)
高石保育園で子どもたちに人気の遊びや、保育の様子を紹介します。
おでかけの準備や天候・感染症の心配なく、スマートフォンで気軽に参加いただけます。
親子でのふれあい遊びを楽しんだり、保育園入所をお考 -
川崎市白山保育園 子育て講座「はくさんポンポコ広場」
(2022年12月7日)
白山保育園の地域支援ルーム「ポンポコ」で遊んだ後に、手遊びやパネルシアターを楽しみましょう。
-
『保護者が知っておきたい金融教育講座 ~お金の知識を知恵に~』 参加者募集中
(2022年10月26日)
4月からの成年年齢の引き下げや学習指導要領改訂による金融教育の拡充がありました。
子どもの学習機会は増えているけれど、保護者はどんなことを知っていればいいの?
そんな疑問の解決につなげる講 -
【終了】第9回あさお子育てフェスタ
(2022年10月25日)
お子さまとご家族のための、楽しいイベント!毎年9月に麻生区役所などで開催される、「あさお子育てフェスタ」についてのご紹介です。
- ぜん息児健康回復教室 「こどものアレルギーとスキンケア」 (2022年10月17日)
-
2022年度版 麻生区『ちびっこおでかけMAP』
(2022年8月9日)
「ちびっこおでかけMAP」は、親子で楽しく過ごせる施設やあそびの会などを紹介しているおでかけに便利な地図です。親子でのおでかけに、ぜひ、ご利用ください。
-
地域子育て支援センターみなみゆりがおか 土曜日開所DAY
(2022年7月21日)
地域子育て支援センターみなみゆりがおかでの土曜日開所DAYのご案内です。
- 麻生区公立保育園・地域子育て支援センターみなみゆりがおか 絵本貸し出し (2022年4月8日)