ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

オンライン「赤ちゃん学」講座【市制100周年記念事業】

  • 公開日:
  • 更新日:

赤ちゃん学とは、  医療、工学、心理学、社会学など、多面的な視点から赤ちゃんを研究する学問の名前です。 

玉川大学の脳科学研究所に所属し、第一線で活躍する講師による講座を、区民の方を対象に開催します。知っていると子育てが楽しくなる、そんな情報が手に入るかも。皆様のご参加をお待ちしています 。

  • 「無料」でご参加いただけます
  • Zoomによるオンライン講座です

赤ちゃんとの遊び~絵本を題材に~

赤ちゃんと遊ぶとき、絵本は身近なものです。

保育園での絵本をめぐる出来事や親子の研究をもとに、赤ちゃんの発達と絵本の関係についての講座です。

開催日・講師

令和7年1月24日(金)午前10時~午前11時30分

岩田恵子教授(玉川大学教育学部)

梶川祥世教授(玉川大学リベラルアーツ学部)

対象・定員

乳幼児の保護者・妊娠中の方及びそのパートナーなど興味のある方

Zoom参加 50名
(Zoomの環境はご自身でご用意いただきます)

※申込多数の場合は、麻生区内在住の方優先の上抽選となります。

Zoom参加の注意事項

  • Zoomを使った講座となるため、各ご家庭でPC又はスマートフォンにてZoomの利用登録をお願いします。
  • 参加者が利用する端末の通信料金は参加者の負担となります。
  • ネットワーク環境によって音声や画像が乱れる可能性がございます。
  • 本講座の録音・録画及び、資料の転載等は不可となります。

申込方法

申込は以下のURLへアクセスの上お申し込みいただくか、QRコードから直接お申込みください。


https://logoform.jp/form/FUQz/792197外部リンク

申込専用ロゴフォーム

赤ちゃん学申込フォームです

締切日

申込期間は令和6年11月25日(月)~令和7年1月15日(水)までとなります。

申込結果は締切日から5日以内にお知らせいたします。

赤ちゃん学講座チラシ

麻生区役所等でチラシを配架しています。

市制100周年記念事業公式ウェブサイトのリンク先

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1

電話: 044-965-5303

ファクス: 044-965-5169

メールアドレス: 73keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号170293