麻生区地域包括ケアシステム講演会「若者の居場所と本音」
- 公開日:
- 更新日:
次の画像をクリックすると講座チラシのPDFファイルが開きます。
開催概要
進路や恋愛、友人、就活、部活動…若者がリアルな本音を出せる居場所とは?
こども食堂などの地域活動を行う若者と田園調布学園大学副学長の村井教授、NPO法人あさおSDC代表理事の俵氏が参加者と一緒に考える講演会を開催。特別ゲストには、長年子ども支援活動に取り組む俳優の柴俊夫氏をお招きします。
同じ地域で過ごした先輩が過去に悩んだ経験や相談できる居場所、親との関係など実体験を語ります。
是非生の声を聞きにお越しください。
日時
令和7年11月9日(日) 午後2時30分~午後4時30分(午後2時開場)
会場
川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号(小田急線新百合ヶ丘駅下車北口徒歩3分)
定員
入場無料
登壇者
田園調布学園大学副学長・教授 村井祐一氏
川崎北部で子ども食堂など多彩な地域活動を行う若者
【特別ゲスト】 公益財団法人こどものための柴基金代表理事・俳優 柴俊夫氏
共催・協力
・麻生区役所
・NPO法人 麻生区ソーシャルデザインセンター(略称:あさおSDC)
・一般社団法人 多摩区ソーシャルデザインセンター(略称:多摩SDC)
【協力】
・麻生区社会福祉協議会
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
電話: 044-965-5303
ファクス: 044-965-5169
メールアドレス: 73keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180598

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全
麻生区
