スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

労働相談・雇用関係等行政機関の御案内

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年1月4日

コンテンツ番号7364

悩まないで相談を

相談のポイント

*相談するときに、自分が何を聞きたいのか、どういった状況なのか、といったことを事前に整理しておきましょう。
*1か所だけでは済まないこともよくあると思われますので、次はどこへ行って、どのように尋ねたらよいか、といったことも確認されるとよいでしょう。

労働相談に関すること

川崎市で実施している労働相談については...

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため対面による相談を休止しておりましたが、令和5年1月4日より対面相談を再開いたします。なお、再開にあたりましては、以下の感染防止対策にご協力をお願いいたします。


・入室前の手指の消毒、相談時のマスク着用・口頭での体調確認にご協力ください。
・相談者の人数は2名(相談者1名+同伴者1名)を上限といたします。

*面接による労働相談は予約制ではありませんが、相談員が不在の場合がありますので、ご来庁の際は事前にお電話でご確認ください。

 

経済労働局労働雇用部(川崎区駅前本町11番地2 川崎フロンティアビル6階)
電話 044-200-2272
月曜~金曜
面接 午前10時30分~午後1時、午後2時~午後5時
電話 午前8時30分~午後5時
(土・日・祝日・12月29日~1月3日は除く。)

 

 

中原区役所地域振興課 相談・情報担当
電話 044-744-3156
月曜~金曜
面接 午前8時30分~正午、午後1時~午後3時
電話 午前8時30分~午後5時
(土・日・祝日・12月29日~1月3日は除く。)

 

 

*その他に川崎市では、神奈川県との共催により、毎月1回(原則第4火曜日)弁護士労働相談、毎月1回(原則第3木曜日)夜間労働相談と、年7回程度、街頭労働相談会を開催しております。

弁護士労働相談

街頭労働相談会

夜間労働相談

神奈川県で実施している労働相談については...

国で実施している労働相談については...

日曜日に実施している労働相談については...

労働基準法違反の申告や労働災害などについては...

セクハラなど女性一般の悩みなどについては...

外国人の労働相談については...

男女雇用機会均等法、育児・介護休業法及びパートタイム労働法については...

労使紛争の解決、不当労働行為からの救済の相談については...

メンタルヘルスについては...

法律に関する相談については...(弁護士相談等)

健康保険・年金の手続きなどについては...

所得税などに関する相談については...

市民税・県民税に関する相談については...

雇用に関すること

仕事を探すときや雇用保険などについては...

若年者の職業相談、紹介については...

中高年の再就職相談などについては...

高齢者の職業相談、紹介については...

福祉の職業相談、紹介については...

労働講座、講演、講習会等の受講相談、労働に関する図書・資料の閲覧については...

女性に関する講座・講習・情報などについては...

職業能力の開発などについては...

その他

中小企業退職金共済制度の相談については...

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局労働雇用部

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル6階

電話:044-200-2271

ファクス:044-200-3598

メールアドレス:28roudou@city.kawasaki.jp