介護保険被保険者証等の再発行について
- 公開日:
- 更新日:

再発行について
下記窓口にて再発行を受け付けております。
申請書をダウンロードいただき、御使用ください。

介護保険被保険者証
お住まいの区の区役所の保険年金課 後期・介護・医療費助成担当

介護保険負担割合証・負担限度額認定証
お住まいの区の区役所の高齢・障害課介護認定給付係

申請に必要なもの
- 紛失された方のマイナンバーを確認できる書類
- 窓口に御来庁いただく方の身分を確認できる書類
(1) 1点でよいもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、官公署から発行された
顔写真つきの書類など
(2) 2点必要なもの
健康保険の被保険者証又は資格確認書、国民年金手帳、官公署から発行された氏名と、
生年月日または住所が確認できる書類など - 紛失した御本人様と別世帯(世帯分離)の方が御申請される場合は、委任状
- 後見人等が申請する際は、登記事項証明書
関連記事
- マイナンバー(個人番号)の介護保険業務窓口での取扱いについて
マイナンバーのわかる書類と本人確認書類の組み合わせについての記事です。
- 委任申請はケアマネジャー、介護施設等の職員の方でも可能です。

再発行した証がお手元に届くまで
新しい証は、担当窓口にて申請書受領後、概ね1週間程度でお手元に届きます。
原則郵便でお届けしますが、窓口で御本人様からの御申請や、御本人様からの委任状をお持ちの上での御申請は、その場でお渡しできる場合があります。委任状の記載等、申請についての詳細はお住まいの区の担当窓口に御確認ください。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2678
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40kaigo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号119728
