スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

都市空間演出助成制度

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年1月20日

コンテンツ番号102353

川崎市都市空間演出助成制度

「川崎市都市空間演出助成」は、景観計画特定地区、都市景観形成地区又は川崎市地区計画の区域内における建築物等の形態意匠の制限に関する条例別表に規定する区域において、川崎市都市景観条例第28条第1項の規定により、夜間の都市空間の演出に寄与する行為のうち特に市長が必要と認めるものに関し、予算の範囲内で助成金を交付することで、先進的で魅力溢れる都市空間を形成することを目的とした制度です。


殿町3丁目のライトアップ(対岸より撮影)

助成の種類

川崎市都市空間演出助成制度の対象は、以下の2種類となります。

(1)都市空間演出計画策定助成

  • 都市空間演出事業の実施を前提とした照明計画の策定(新規作成のものに限る。)に係る費用に対し行うもの。

(2)都市空間演出整備助成

  • 都市空間演出事業で使用する照明器具の費用(新規設置のものに限り、器具の交換等に使用するものは除く。)に対し行うもの。

事例

1:平成24年度 LiSE 川崎生命科学・環境研究センター(殿町3丁目)

2:平成27年度 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社(殿町3丁目)


LiSE 川崎生命科学・環境研究センター

川崎市都市空間演出助成金交付要綱

川崎市都市空間演出助成金交付要領

オンライン申請一覧

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

オンライン申請

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局計画部
景観・地区まちづくり支援担当
景観班
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3022
ファクス:044-200-3969
メールアドレス:50keikan@city.kawasaki.jp