川崎市道路維持修繕計画
川崎市道路維持修繕計画
川崎市が管理する道路は、高度経済成長期に人口増加に伴う市街地の拡大や自動車交通の増加とともに整備されてきました。一般的に道路は供用後、気象条件や交通荷重などの外的要因により劣化が進むことから、安全性を維持するためには、十分な維持管理を行う必要があります。しかし、今後、高度経済成長期に整備された道路施設が更新時期を迎えることから、維持管理費の増大かつ一時期への集中が懸念されています。
こうした中、本市では平成25年度に川崎市道路維持修繕計画を策定し、従来の対症療法型から予防保全型の維持管理への転換を基本としつつ、道路施設ごとの特性に応じた効率的で効果的な維持管理に取り組んできました。
その後、平成26年度には道路法改正によりトンネル等の重要構造物について、5年に1回の近接目視等による点検が義務化されました。また人件費等の高騰により点検・修繕等の委託費や工事費が上昇しており、維持管理費用の増加につながっています。加えて、駅前の大規模整備事業等による管理施設の増加、市民ニーズの多様化など、本市を取り巻く状況は今後一層厳しさを増すことが予想されます。
このような状況を踏まえ、この度、平成25年度の計画策定から5年が経過し、重要構造物等の定期点検が一巡したことから、各施設の点検結果の分析や5年間の維持修繕の取組みなどに基づき、平成31年度から施工する計画の見直しを行いました。
添付ファイル
川崎市道路維持修繕計画 概要版(平成31年3月改定)(PDF形式, 276.05KB)
川崎市道路維持修繕計画の概要版です。
川崎市道路維持修繕計画 本編(平成31年3月改定)(PDF形式, 1.60MB)
川崎市道路維持修繕計画の本編です。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【舗装編】(平成31年3月改定)(PDF形式, 251.83KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく舗装の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【ボックスカルバート・トンネル編】(平成31年3月改定)(PDF形式, 177.21KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づくボックスカルバート及びトンネルの2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【道路擁壁編】(平成31年3月改定)(PDF形式, 222.09KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく道路擁壁の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【自由通路・ペデストリアンデッキ編】(平成31年3月改定)(PDF形式, 175.90KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく自由通路及びペデストリアンデッキの2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【横断歩道橋編】(令和5年3月改定)(PDF形式, 264.30KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく横断歩道橋の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【大型標識(門型)・片持ち式標識編】(平成31年3月策定)(PDF形式, 167.12KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく大型標識(門型)及び片持ち式標識の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【地点名標識・路側式標識・カーブミラー編】(平成31年3月策定)(PDF形式, 187.51KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく地点名標識、路側式標識及びカーブミラーの2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【道路照明編】(平成31年3月改定)(PDF形式, 174.37KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく道路照明の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【昇降施設編】(平成31年3月策定)(PDF形式, 160.99KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づく昇降施設の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
川崎市道路維持修繕計画 実施プログラム【ポンプ施設編】(平成31年3月策定)(PDF形式, 187.52KB)
川崎市道路維持修繕計画に基づくポンプ施設の2019年度から5年間の対策内容を示したものです。
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局道路河川整備部施設維持課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12番地1 川崎駅前タワー・リバーク14階
電話:044-200-2804
ファクス:044-200-7703
メールアドレス:53dousi@city.kawasaki.jp

