ふれあい出張講座
- 公開日:
- 更新日:
地球環境にやさしい持続可能な循環型のまちを目指すためには、一人ひとりが環境に配慮したライフスタイルを心がけ、実践することが大切です。
環境局では、身近な資源物とごみのことについて考える環境教育・学習の取組として、職員が訪問し、資源物とごみの正しい分け方や3Rの大切さなどについて説明する「ふれあい出張講座」を実施しています。

地域の会合やイベントなどに職員が訪問します。

主な内容
- 川崎市の資源物とごみの処理について
- 分別チェック
- 資源物とごみの分け方・出し方
- 資源物のゆくえ
保育園にも訪問して環境学習・教育を行います。

お問い合わせ・申込先
開催については、お住まいの地域を担当する生活環境事業所にお申し込みください。
申し込みは随時受け付けておりますので、皆様の地域でも開催してみませんか。
関連記事
- 生活環境事業所一覧
生活環境事業所の名称と連絡先、担当地区一覧
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2580
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号10979
