スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

宮前区地域防災計画

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年3月31日

コンテンツ番号35930

防災計画の目的

震災及び風水害が発生した場合、または、発生する恐れがある場合、区民の生命、身体及び財産を保護することは、行政の重要な役割の一つです。また、行政が行う「公助」とともに区民一人ひとりが、自らの身を守る「自助」という自覚を持って、平常時から災害に備えるとともに、震災時には、自発的に地域での災害応急活動へ参加するなど、互いに助け合う「共助」がきわめて大切です。

宮前区では、区民・事業者・行政が協働し、「自助」・「共助」・「公助」の理念に基づいた防災体制を構築し、区民一人ひとりの防災意識の向上、並びに安全で安心な地域生活環境の確保と、地域社会全体の防災力の向上を目的として「宮前区地域防災計画」を策定しています。

添付ファイル

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 宮前区役所危機管理担当

〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5

電話:044-856-3114

ファクス:044-856-3280

メールアドレス:69kikika@city.kawasaki.jp