宮前区食生活改善推進員連絡協議会
- 公開日:
- 更新日:
宮前区食生活改善推進員(ヘルスメイト・宮前)連絡協議会とは
地域における食育推進を担う、健康づくり活動のボランティア団体です。
(ヘルスメイトによる講習会に参加したい方や、ヘルスメイトになってみたい方などはお気軽にお問い合わせください。)
ヘルスメイトのスローガン
わが家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。豊かな感性と知性と経験が一人ひとりの力となり結集され、『私たちの健康は私たちの手で』をスローガンに、食を通した健康づくりボランティアとして活動を進めています。
「家族」そして「お隣さん、お向かいさん」へと働きかけ仲間とのふれあいを通じて、地域ぐるみのより良い食習慣づくりを進め、健康づくりの輪が食生活改善推進員の力で地域に広がっていくことを目的に活動しています。
おすすめの料理レシピは一番下にあります。
会員数
70名(令和5年4月現在)
主な活動
独居高齢者会食会の昼食づくり
だしが効いておいしいと好評の味噌汁
各種の料理教室
「おやこの食育教室」、「男性のための料理教室」、「若者世代・働き世代・シニア世代に向けた世代別の生活習慣病予防教室」等、食育活動に取り組み、区民の生涯における健康づくりを応援しています。また、区主催のイベント等にも参加し、食育の普及啓発を行っています。
食育キャンペーンへの出展
食育キャンペーンへ出展した料理の一例
ヘルスメイトになるには??
宮前区役所地域みまもり支援センターで開催される養成講座を受講し、所定の課程を修了すると、宮前区食生活改善推進員(ヘルスメイト・宮前)になることができます。
開催日程などは、市政だよりやホームページ等でお知らせいたします。
おすすめレシピ
- おすすめレシピです。(PDF形式, 376.97KB)別ウィンドウで開く
肉巻きチーズおにぎり、など。
- おすすめレシピです。(PDF形式, 668.77KB)別ウィンドウで開く
鮭とカラフル野菜の甘酢照り焼き、など。
- おすすめレシピです。(PDF形式, 367.86KB)別ウィンドウで開く
さば缶のハンバーグきのこあんかけ、など。
関連記事
- 料理レシピ
ヘルスメイトがおすすめする高齢者向け料理レシピです。
関連記事
- 秋冬メニュー
おすすめの秋と冬の献立です。
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
電話: 044-856-3256
ファクス: 044-856-3237
メールアドレス: 69sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号136638