ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度宮前区防災フェアを開催します

  • 公開日:
  • 更新日:

目的

・防災クイズやVR体験等、防災に関する知識を楽しく学べる宮前区防災フェアと多世代がワクワク交流できるご近助ピクニックを同時開催します。会場にはマルシェ、ワークショップ、飲食販売など楽しみが盛りだくさん。防災フェアで防災について楽しく学び、ご近助ピクニックで地元の活動や魅力を発見しませんか。ぜひ遊びに来てください。

実施日時・会場

・令和7年9月23日(火・祝) 午前10時00分~午後2時00分

・有馬中央公園(宮前区有馬4-15-1)(雨天中止)、入場無料       

防災フェアブース内容

地震体験(起震車)

・最大震度7の揺れを体験できます。(バッテリーの関係により、午後2時前に終了する場合があります)

VR体験(風水害)

・風水害(大雨、洪水)をVRで体験できます。(映像酔いにご注意ください)

応急給水体験(応急給水車)

・給水パックに水を汲み、実際の重さを体験できます。

災害用ドローン実演

・災害時に実用が期待されるドローンの飛行デモンストレーションを実施します。ドローンを用いての薬の運搬の様子を見学できます。

救助体験

・身近な人を救助する方法を学べて、体験できます。

応急救護訓練

・身近な物を使った応急救護の方法やAEDの使い方を学べます。

車両展示

・消防車、クレーン車の展示を行います。写真撮影も可能です。

啓発ブース

・災害時のボランティアセンターの活動紹介、看護師からのアドバイスコーナー、女性の視点での防災についての啓発ブースなどを展開します。

その他にもさまざまなブースが出展予定です。ぜひお気軽にご参加ください。(詳しくはプログラムをご覧ください)

来場者の皆様へ

駐車場につきまして

来場者用駐車場はありません。

路上や周辺店舗への駐車は、近隣への御迷惑やトラブル等に繋がりますので、御来場の際は時間貸駐車場や公共交通機関を御利用ください。

その他

・ペットを連れての来場は御遠慮ください。

・天候の変化等により、開催時間中であっても終了とする場合があります。

・内容を変更して実施する場合があります。 

 

お問い合わせ先

川崎市宮前区役所危機管理担当

住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5

電話: 044-856-3114

ファクス: 044-856-3280

メールアドレス: 69kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号168388