プレ・エンディングノートを書いてみよう! ~アーリー終活、トゥギャザーしようぜ!~
- 公開日:
- 更新日:
早いうちから前向きな終活を考える「アーリー終活」を始めよう!
宮前区役所では、今後急速な高齢化が予想される中、人生をより楽しく豊かに過ごしてもらうために、早いうちから前向きな終活を考える「アーリー終活」に取り組んでいます。
「アーリー終活」を始めるきっかけとして、宮前区オリジナルの「プレ・エンディングノート」を作成しました。
プレ・エンディングノートとは
体力・気力・判断力が充実していて、人生の折り返しである40~50代から始める前向きな終活「アーリー終活」のきっかけとして、これまでの人生の振り返りや「 やりたいことリスト」の作成など、今後の人生を豊かに過ごしてもらうための、宮前区オリジナルのエンディングノートです。
作成にあたっては、川崎フロンターレに協力いただき、川崎フロンターレのキャラクターである「ふろん太」「カブレラ」「ワルンタ」の一言アドバイスを掲載しています。
ルー大柴さんが区役所にやってくる!【イベントは終了しました】
宮前区在住のルー大柴さんを招いて、「プレ・エンディングノート」のリリースイベントを開催しました。
当日はノートの紹介をしながら、「アーリー終活」に向けて、ルー大柴さんと宮前区長、宮前消防署長が対談しました。
開催日
2025年7月17日(木)15時00分~15時30分
会場
宮前区役所2階ロビー
当日の様子
ルー大柴さんが実践している地域活動のお話

ルー大柴さんが地域活動について熱く語る姿

対談の様子
イベントでは、ルー大柴さんが地元の公園体操に参加しているエピソードが語られました。
「宮前区に住んで35年。ウォーキングしてみようと始めたところ、同じマンションの住人が公園でラジオ体操と太極拳をやっていた。みんなでトゥギャザーする?と話しかけ、それからはみんなで朝集まってラジオ体操と太極拳をするようになった。」会場の皆さんに「よかったらトゥギャザーしてもらいたい♪」と呼びかけていました。
ルー大柴さんが”今後やりたいこと”を宮前区長、宮前消防署長と対談



区オリジナルのプレ・エンディングノートでは、やりたいことを30個書き出すページがあります。
ルー大柴さんからは「体が元気なうちに孫と海外旅行をしたい。18歳の時に高校を卒業し、バックパッカーでヨーロッパをヒッチハイクしながら回り、いろいろな人と交流があった。また海外に行って、いろいろな人とトゥギャザーしたい!」と語っていただきました。
3者それぞれがやりたいことを語り、会場では笑いが起きながら、楽しい時間となりました。
記念撮影

「アーリー終活、トゥギャザーしようぜ!」の掛け声で盛り上がる会場の様子

等身大パネルにサインしていただきました!
(宮前区役所2階ロビーにて展示中)
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3136
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号177444

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全
宮前区

