武蔵小杉駅前で社会実験を行いました~居心地の良いまちを目指して~
- 公開日:
- 更新日:


居心地の良い空間を目指して
武蔵小杉駅周辺地域ではKosugi 3rd Avenueの完成やこすぎコアパークのリニューアルなど、駅前空間の価値向上に向けた動きが相次いでいます。一方で、このエリアでは以前から「休憩できる場所、くつろげる場所がもっと欲しい」との声があり、今回、エリアのポテンシャルを活かす取組の一つとして駅前道路を居心地の良い空間に変身させる実証実験を行いました。

社会実験の概要
- 実施した日時 2020年11月7日(土)、8日(日) 11時から16時まで
- 場所 武蔵小杉駅前、Kosugi 3rd Avenueと武蔵小杉東急スクエアの間の道路(市道小杉町21号線)
- 内容 歩行者天国、居心地の良い空間づくり(後述)、利用者アンケート、利用者アクティビティ調査、車両・歩行者量調査
- 利用者数 18,695名 ※集計を行った8日(日)のみの利用者数

実施した場所


普段の市道小杉町21号線

社会実験の様子
当日は歩行者天国を実施した上で、次の3つのエリアを設けました。




実施体制
中原区役所(地域振興課)が実施主体となり、公募型プロポーザル方式により委託事業者を決定、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントや川崎高校定時制の学生ボランティアなどの協力も得て実施しました。

利用者アンケートの結果(抜粋)

回答数
回答数 Googleformを用いたWeb 回答 39件
調査員によるアンケート調査用紙回答 86件
合計回答者数 125件

Q.今後、武蔵小杉駅周辺にどのようなオープンスペースがあると良いですか?(3つに丸)
- 座ったりくつろぐ場所 回答数:100 割合80.0%
- 子どもが遊べる場所 回答数:76 割合60.8%
- 飲食するための場所 回答数:63 割合50.4%
- たくさん人が訪れる場所 回答数:29 割合23.2%
- 他の人と交流する場所 回答数:24 割合19.2%

Q.このような取り組みを今後も続けて欲しいですか?
- はい 回答数:110 割合88.0%
- むしろ参加したい 回答数:7 割合5.6%
- いいえ 回答数:4 割合3.2%

Q.前の質問で「はい」と回答された方にお聞きします。どのくらいの頻度を希望しますか
- 月数回程度 回答数:34 割合28.8%
- 年数回程度 回答数:33 割合28.0%
- 毎週末 回答数:32 割合27.1%
- 一年中 回答数:7 割合5.9%
- 平日 回答数:1 割合0.8%

Q.利用してどのように感じましたか?
- 快適である 回答数:77 割合61.6%
- 居心地が良い 回答数:66 割合52.8%
- 安全である 回答数:57 割合45.6%
- 長く滞在したい 回答数:18 割合14.4%
- 清潔である 回答数:18 割合14.4%

Q.良かった企画は何ですか?(複数回答OK)
- 歩行者天国化 回答数:93 割合74.4%
- 芝生 回答数:53 割合42.4%
- 武蔵小杉の歴史 回答数:51 割合40.8%
- 椅子・テーブルの設置 回答数:47 割合37.6%
- カラーパレットの遊び場 回答数:35 割合28.0%

Q.普段の武蔵小杉のまちで気に入っているところはどこですか?
- 交通の便が良い 回答数:99 割合79.2%
- お店が多い 回答数:76 割合60.8%
- 住みやすい 回答数:48 割合38.4%
- 公共施設(図書館・市民館など)が充実している 回答数:44 割合35.2%
- 商店街がある 回答数:42 割合33.6%

今後の取組
今回の実験で得られたアンケート結果やデータの詳細な分析、周辺事業者へのヒアリング、地域の意見収集を行い、居心地の良いまちづくりに向けた検討を行っていきます。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3282
ファクス: 044-744-3346
メールアドレス: 65tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号124504
