スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

中高生のボランティア活動「はぴ☆ボラ」

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2021年9月1日

コンテンツ番号125810

将来の夢につながることがここにはたくさんある


地域のボランティア活動を体験することで、自分が必要とされることへのやりがいを感じ、自分たちが暮らす地域で活動している人たちのことを知り、地域の一員としてこれから何ができるのかを考える機会をつくるためにボランティアプログラムを実施しています。
地域のさまざまな世代や職業の人と一緒に活動する貴重な経験は、きっとこれからの役に立つはずです。将来どんな大人になりたいか、地域とどう関わっていくか、考えるきっかけにしてみてください。

イベント編
動物園編

中学生、高校生の皆さんへ

 「はぴ☆ボラ」を通して、幸区の地域活動を知ってもらうために毎年行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のためできませんでした。

 これまで参加してくれた皆さんの写真になります。ぜひ見てください!

体験1 親子:地域子育て支援センターお手伝い


大きな絵本をみんなの前で読むなんて、初めてだったのでドキドキしました。小さな子ども達が楽しそうにしていたので、元気になりました。スタッフの人からも感謝され、役に立てたという実感を持てたことがうれしかったです。



今回初めてはぴボラに参加してみて最初は不安でいっぱいでしたが、仲間と楽しく活動ができた。また、職員の方にいろいろな事を教えてもらい良かったです。また、このような機会があればやってみたいです。





スタッフさんの役に立てたと思う。子ども達も元気いっぱいで明るく楽しく活動できて良かったです。

体験2 さいわい子どもエコフェア



まだ活動していない時は、「役に立っているかな」「大丈夫かな」とかなり心配でしたが、活動して「すごいね」とか「ありがとうございます」など言われ自信が付き、どんどん新しい事にチャレンジすることが出来ました。今回のボランティア活動は良い経験になりました。

体験3 福祉:赤い羽根共同募金の街頭での呼びかけ




昨年度に引き続き2回目の参加です。職員・ボランティアの方々に親切にしてもらいさまざまなことを学ぶことができました。この経験を活かして自分の進路・将来に役立てたいです。

体験4 文化:多文化交流会(多文化フェスタ)


 


初めてのボランティア活動でした。他の同年代のボランティアと楽しく活動することができました。来場者の方とふれあいながら異文化体験ができて良い思い出となりました。また参加したいです。

体験5 祭り:科学とあそぶしあわせな一日


 



身近な地域で行われているイベン
トの手伝いができて地域を盛り上
げることの達成感を味わった。

体験6 防災:幸区春の防災訓練


 


今までボランティア活動に参加する
機会がなく、楽しいかなぁと不安で
した。参加していろいろな人とコミュニ
ケーションがとれて楽しかったです。
地域の人と関わる機会がなかった
ので、またこういう機会があれば参
加したいです。

他にもたくさんの中高生が参加!


 









このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課

〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1

電話:044-556-6718

ファクス:044-556-6659

メールアドレス:63keasui@city.kawasaki.jp