ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

中高生向けボランティア「はぴ☆ボラ」(2025年度)参加者募集中!

  • 公開日:
  • 更新日:

中学生、高校生の皆さんへ

「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)を通して、川崎市幸区の地域活動を知ってみませんか?
地域のさまざまな世代や職業の人と一緒に活動する貴重な経験は、きっとこれからの役に立つはずです。
将来どんな大人になりたいか、地域とどうかかわっていくか、考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。 

たくさんのご参加をお待ちしています!

メニューは3月まで随時更新予定です!体験後は、活動証明書も発行します。

※各メニュー先着順。定員に達し次第受付を終了します。

※ページ下部にボランティア当日までの流れを記載していますので、ご一読ください。

申込方法

多文化フェスタさいわいの申込については、以下のURLより(12月10日(水)から受付開始)

https://logoform.jp/form/FUQz/1190825外部リンク

それ以外の申込については、以下のURLより

https://logoform.jp/form/FUQz/1057535外部リンク

※原則として、対象は幸区在住・在学の中学生・高校生です。

 (幸区外の中高生については、必ず下記のお問合せ先にお問合せください。)

「はぴ☆ボラ」実施メニュー

地域子育て支援センターふるいちばのお手伝い

 【令和7年8月分、9月分については募集を締め切りました】

日時:毎月第3土曜日

場所:地域子育て支援センターふるいちば

集合・解散:9:30集合、16:00解散

※9:30~12:00までの参加も可能です。午前のみの参加を希望される場合は、幸区役所地域ケア推進課までお問合せください。

募集:各回3名程度

内容:地域子育て支援センターふるいちばに遊びに来る親子の受付や遊びのコーナーの補助、環境整備、制作準備など、地域の親子と交流しながら育児や子育て支援について学びましょう!

申込期日:参加を希望している月の前月の24日(例:1月の参加を希望→12月24日までに申込)

夢見ヶ崎動物公園魅力創出事業(清掃活動)

 【令和7年8月分、9月分については募集を締め切りました。】

日時:令和7年8月~令和8年3月の土日祝、年末年始 16:00~16:30

場所:夢見ヶ崎動物公園パークセンター

集合・解散:15:55集合、16:30解散

募集:各回2名

内容:園内の清掃活動を行っていただきます。

   ※2日間以上の参加が必須です。

申込期日:参加を希望する月の前月の10日(10月に参加を希望する場合、9月10日までに申込)

科学とあそぶ幸せな1日

日時:令和7年9月23日(火・祝)
場所:新川崎・創造のもり
集合・解散:9:00集合、16:30解散
募集:4名程度
内容:科学体験イベントで、来場者向けパンフレットの配布や案内をしたり、会場を周ってブース運営の様子を見学したりします。スタッフ体験を通して、幸区内にある大学・企業の活動に触れてみましょう!

申込期日:9月7日(日)

第43回幸区民祭 本部のお手伝い

日時:令和7年10月18日(土)
場所:幸区役所
集合・解散:9:00集合、16:00解散
募集:2名まで
内容:主に本部テントでの来場者への案内、イラストマップの配布等を行っていただきます(途中、他のブースをお手伝いしていただく場合があります)。

共に幸区を盛り上げましょう!

申込期日:9月25日(木)

第43回幸区民祭 ゆめ広場(キッズコーナー、中央舞台)のお手伝い

日時:令和7年10月18日(土)
場所:幸区役所
集合・解散:9:00集合、16:00解散
募集:3名まで
内容:(1)、(2)のいずれかのお手伝いをしていただきます!

(1)キッズコーナーでの運営補助 (2)さまざまな団体が出演する中央舞台の運営補助

申込期日:9月25日(木)

第43回幸区民祭 美化運動実施幸支部のブースのお手伝い

日時:令和7年10月18日(土)
場所:幸区役所
集合・解散:9:00集合、16:00解散
募集:2名程度
内容:川崎市美化運動実施幸支部の緑化推進を目的としたブースで、職員と共に緑化に関するクイズの受付、正解者への花苗配布を行っていただきます!

申込期日:9月30日(火)

地域包括ケアシステム講演会のお手伝い

日時:令和7年11月1日(土)
場所:幸区役所
集合・解散:12:00集合、16:30解散
募集:2名程度
内容:オンラインと会場のハイブリッド講演会について、会場の設営や受付、終了後のアンケート回収等を行っていただきます。講演中は講演を聴講可能ですので、地域包括ケアシステムについて知っていただければと思います!

申込期日:10月17日(金)

「鉄道でハグくむ幸2025」のお手伝い

日時:令和7年11月3日(月・祝)
場所:日吉出張所
集合・解散:9:30集合、16:30解散
募集:2名程度
内容:幸区では、展示・体験などを通じて鉄道と幸区の関わりを紹介することで、区への愛着向上につなげるためのイベントを実施しています。当日は、会場設営や受付、来場者誘導補助などのお手伝いをしていただきます!※鉄道への興味の有無は問いません。

申込期日:10月14日(火)

町内会・自治会の活動広報ブース(さいわい縁むす日事業)のお手伝い

日時:令和7年11月9日(日)
場所:西御幸小学校、小向第3公園
集合・解散:8:30集合、15:30解散
募集:10名程度
内容:町内会・自治会が主催するイベントにおいて、広報ブースで町内会・自治会の活動内容を若年層に向けて発信するため、啓発品の配布や地域活動の紹介を行っていただきます!

申込期日:10月22日(水)

町内会・自治会の活動広報ブース(さいわい縁むす日事業)のお手伝い

日時:令和7年12月13日(土)
場所:新小倉小学校
集合・解散:12:30集合、17:30解散
募集:2名程度
内容:町内会・自治会が主催するイベントにおいて、広報ブースで町内会・自治会の活動内容を若年層に向けて発信するため、啓発品の配布や地域活動の紹介を行っていただきます!

申込期日:11月26日(水)

幸区市民活動交流イベント「はぴ☆フェスさいわい」の前日準備

日時:令和8年1月16日(金)
場所:幸市民館
集合・解散:14:00集合、17:00解散
募集:3名程度
内容:市民活動団体やこれから活動をはじめてみたい人同士が出会い、つながる市民活動のイベントです。来場者の受付、出演者の案内、ステージパフォーマンスのお手伝いなどを通して、地域の人と交流し、イベントを盛り上げましょう!(前日準備)

申込期日:11月26日(水)

幸区市民活動交流イベント「はぴ☆フェスさいわい」のお手伝い

日時:令和8年1月17日(土)
場所:幸市民館
集合・解散:9:30集合、15:00解散
募集:3名程度
内容:市民活動団体やこれから活動をはじめてみたい人同士が出会い、つながる市民活動のイベントです。来場者の受付、出演者の案内、ステージパフォーマンスのお手伝いなどを通して、地域の人と交流し、イベントを盛り上げましょう!

申込期日:11月26日(水)

みんなで子育てフェアさいわいのお手伝い

日時:令和8年2月8日(日)
場所:幸区役所
集合・解散:9:00集合、15:00解散
募集:10名程度
内容:昨年度1,000人以上が参加した親子向けイベントです。当日はブースの運営や会場案内等を行っていただきながら、子ども達や保護者の皆さんが楽しめるようお手伝いしていただきます。子どもが好きな方お待ちしています!

申込期日:1月9日(金)

多文化フェスタさいわい

日時:令和8年2月14日(土)

※1月頃に説明会を実施予定(日程は決まり次第お知らせします)。

場所:幸市民館
集合・解散:9:00集合、17:00解散
募集:10名
内容:いろいろな国の人たちが、自国の文化を紹介しながら交流するお祭りです。さまざまな国の食べ物の販売、ダンスや歌などの発表、民族衣装着用体験等の実施を予定しています。各ブースや舞台の運営を手伝っていただきます。一緒にイベントを盛り上げましょう!

申込期日:1月7日(水)

多文化フェスタさいわい(小学生4年生~小学6年生が対象)

日時:令和8年2月14日(土)

※1月頃に説明会を実施予定(日程は決まり次第お知らせします)。

場所:幸市民館
集合・解散:9:00集合、17:00解散
募集:10名
内容:いろいろな国の人たちが、自国の文化を紹介しながら交流するお祭りです。さまざまな国の食べ物の販売、ダンスや歌などの発表、民族衣装着用体験等の実施を予定しています。各ブースや舞台の運営を手伝っていただきます。一緒にイベントを盛り上げましょう!

申込期日:1月7日(水)

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ~お手伝い

画像1

【今年度は募集を締め切りました】

日時:令和7年7月22日(火)10:00~13:00、8月26日(火)10:00~13:00

場所:7月22日:さいわいふるさと公園、8月26日:戸手第1公園

集合・解散:9:45集合、13:00解散

募集:各回3名程度

内容:公園などで幼少期のお子さん保護者の皆さんと一緒に遊ぶボランティアです。熱中症などの安全性に考慮しながら公園でいろいろな道具を使い、区内の親子の皆さんがより楽しく外遊びを体験できるようお手伝いしていただきます。子どもが好きな方お待ちしています!

申込期日:8月17日(日)

第5回さいわい夏休み基地2025

 【今年度は募集を締め切りました。】

日時:令和7年7月27日(日)10:00~15:00
場所:幸市民館
集合・解散:9:00集合、16:00解散
募集:10名まで
内容:夏休みに入った子どもたちを対象に工作、楽器演奏などさまざまな体験を通して学ぶイベントで夏休みの自由研究にぴったりな各ブースでのお手伝いをしながらイベントを盛り上げましょう!

夏祭りを楽しもう!手形でうちわ作り

 【今年度は募集を締め切りました。】

日時:令和7年7月27日(日)10:00~12:00
場所:幸市民館
集合・解散:9:00集合、13:00解散
募集:5名まで
内容:未就学児を対象に工作をします!当日の受付や片づけなどのお手伝いをお願いいたします。

ゴムの力で動くカラフル糸ぐるまを作ろう!

 【今年度は募集を締め切りました。】

日時:令和7年8月1日(金)13:30~16:00

場所:幸市民館
集合・解散:12:30集合、16:30解散
募集:5名まで
内容:ゴムの力で動くカラフル糸ぐるまの作り方を覚えて、当日の参加者にレクチャーしていただきます。

申込期日:7月24日(木)

夢見ヶ崎動物公園運営管理事業(絵本の読み聞かせ)

 【今年度は募集を締め切りました。】

日時:令和7年8月3日(日)、8月4日(月) 11:00~15:00
場所:夢見ヶ崎動物公園パークセンター
集合・解散:11:00集合、15:00解散
募集:各回3名程度
内容:来園者に絵本の読み聞かせを行っていただきます。


ボランティア当日までの流れ

【事前準備】

1 申込

2 参加者決定

3 参加者宛てに「保護者同意書」、「はぴ☆ボラに参加する皆様へ」、「ボランティアハンドブック」をメールにて送付

4 参加者は「保護者同意書」を幸区役所地域ケア推進課宛に郵送もしくは持参

※「保護者同意書」について、ボランティア実施日の5日前必着


【ボランティア当日】

1 集合

2 当日の流れの説明

3 ボランティア開始

 ・服装⇒動きやすい服装
 ・持ち物⇒飲み物(着替えや弁当が必要な場合もあり)

4 ボランティア終了 アンケート記入後、解散

お問い合わせ先

川崎市幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課

住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1

電話: 044-556-6730

ファクス: 044-556-6659

メールアドレス: 63keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号177200