中高生向けボランティア「はぴ☆ボラ」参加者募集中!
- 公開日:
- 更新日:

中学生、高校生の皆さんへ
「はぴ☆ボラ」(さいわいはっぴーボランティア)を通して、幸区の地域活動を知ってみませんか?
地域のさまざまな世代や職業の人と一緒に活動する貴重な経験は、きっとこれからの役に立つはずです。
将来どんな大人になりたいか、地域とどうかかわっていくか、考えるきっかけとなるよう、多様なメニューを用意しています。
皆様のご参加をお待ちしております!体験後は、活動証明書も発行します。
※応募人数が多い場合は、抽選とさせていただきます。

申込方法
以下のURLより
https://logoform.jp/form/FUQz/600942外部リンク
※原則として、対象は幸区在住・在学の中学生・高校生です(幸区外の中高生については、応相談)。

「はぴ☆ボラ」実施メニュー
※メニューの一部を御紹介します(まだ募集を開始していない場合があります)。

親子:地域子育て支援センターふるいちばのお手伝い

日時:毎月第3土曜日
9時30分~16時00分(予定)
場所:地域子育て支援センターふるいちば
人数:各回3名程度
申込期日:開催月の1日

令和6年度第2回幸区総合防災訓練
※募集は終了しました。
日時:令和7年2月9日(日)9:00~11:00
場所:川崎市立御幸小学校
集合・解散:8:30集合、12:00解散
募集:5名程度
内容:総合防災訓練のクイズラリー景品交換や給食訓練の補助業務を実施してもらいます。訓練を盛り上げるお手伝いをしながら防災についても学ぶことができます。

幸区市民活動交流イベント「はぴ☆フェスさいわい」のお手伝い
※募集は終了しました。
日時:令和7年1月18日(土)9:30~15:00
場所:幸市民館
集合・解散:9:30集合、15:00解散
募集:3名程度
内容:市民活動団体やこれから活動をはじめてみたい人同士が出会い、つながる市民活動のイベントです。来場者の受付、出演者の案内、ステージパフォーマンスのお手伝いなどを通して、地域の人と交流し、イベントを盛り上げましょう。

幸区市民活動交流イベント「はぴ☆フェスさいわい」の前日準備
※募集は終了しました。
日時:令和7年1月17日(金)14:00~17:00
場所:幸市民館
集合・解散:14:00集合、17:00解散
募集:3名程度
内容:市民活動団体やこれから活動をはじめてみたい人同士が出会い、つながる市民活動のイベントです。来場者の受付、出演者の案内、ステージパフォーマンスのお手伝いなどを通して、地域の人と交流し、イベントを盛り上げましょう。(前日準備)

みんなで子育てフェアさいわい 運営スタッフ
※募集は終了しました。
日時:令和6年12月22日(日)10:00~15:00
場所:幸区役所
集合・解散:9:30集合、15:30解散
募集:5名程度
内容:子育て支援イベントにて、催し物スタッフや会場案内等のボランティアを募集します。毎年沢山の子ども達、保護者の皆さんと楽しく交流しながら運営に携われる内容になっています。

「はぴ☆こん」~誰もが幸せになるコンサート~のお手伝い
※募集は終了しました。
日時:令和6年11月10日(日)10:00~15:00
場所:ミューザ川崎1階ガレリア(エスカレーター前広場)
集合・解散:10:00集合、15:00解散
募集:3名程度
内容:「心のバリアフリー」を目指して、演奏する人も聴く人も誰もが楽しめるコンサートです。会場設営から観客への案内を手伝いながら、コンサートを一緒に盛り上げましょう。

市制100周年記念事業「手づくり絵本の作品展」応募作品展示
※募集は終了しました。
日時:令和6年10月26日(土)または10月27日(日)の11時~17時のうち、いずれかを選択。
(1)11時~13時、(2)12時~14時、(3)13時~15時、(4)14時~16時、(5)15時~17時
場所:幸市民館 1階 市民ギャラリー
集合:幸市民館 2階事務室前に(1)~(5)の開始15分前。
例)(3)13時~15時を選んだなら、12時45分集合
※二コマご希望の場合は、連続した時間帯の選択は避けてください。
解散:幸市民館 1階 市民ギャラリー
募集:各日、各時間帯((1)~(5))ごとに、2名まで。
内容:市民ギャラリーにて川崎市市制100周年記念事業の一つである「手づくり絵本の作品展」に応募された作品の展示を行います。会場の入口で受付をお願いします。また、来場者の方が絵本を手に取って眺めたり、一番素敵だなと思う作品へシール投票する様子を見守っていただきます。作品は傷みやすいので、やさしく扱うよう声かけをしてください。来場者の方々との交流も楽しんでみてください。(受付には椅子を用意します。)

幸区民祭(多肉植物の寄せ植え講座)
※募集は終了しました。
日時:令和6年10月19日(土)、20日(日)9:30~16:00
場所:幸区役所
集合・解散:9:00集合、15:30解散
募集:5名程度
内容:幸区民祭で行われる「多肉植物の寄せ植え講座」の運営のお手伝いを行います。区役所職員や講師の方と一緒に来場者の方々に講座を楽しんでもらい、区民祭を盛り上げましょう!

「幸区民祭」における広報のお手伝い
※募集は終了しました。
日時:令和6年10月19日(土)10:00~11:00
場所:幸区役所
集合・解散:10:00集合、11:00解散
募集:1名
内容:区役所職員と一緒に区民祭の6つのブースの写真撮影を行います。また、撮影後に写真加工を行います。

幸区民祭における団体業務補助
※募集は終了しました。
日時:令和6年10月19日(土)・20日(日) 13:00~14:00
場所:幸区役所
集合・解散:10:00集合、11:00解散
募集:各日2名程度
内容:区民祭に出展する各団体の補助(荷物運搬・バザー補助など)を行っていただきます。出展準備、着ぐるみ介添え、啓発物品配布、ブース補助などです。

第42回幸区民祭 設営・受付
※募集は終了しました。
日時:令和6年10月19日(土)、20日(日)9:30~16:00
場所:幸区役所
集合・解散:9:30集合、16:00解散(予定)
募集:5名程度
内容:区民と共に幸区を盛り上げるため、区役所職員と共に準備、会場の設営、受付等を行います。

鉄道でハグくむ幸2024
※募集は終了しました。
日時:令和6年10月12日(土)9:30~16:30(予定)
場所:旧新川崎・鹿島田事務所(鹿島田駅徒歩1分)付近
集合・解散:9:30集合、16:30解散(予定)
募集:4名まで
申込期日:9月30日(月)
内容:幸区では、展示・体験などを通じて鉄道と幸区の関わりを紹介することで、区への愛着向上につなげるためのイベントを実施しています。当日は、会場設営や受付補助、来場者誘導補助などのお手伝いをお願いします。

科学とあそぶ幸せな1日

※募集は終了しました。
日時:令和6年9月21日(土)
場所:新川崎・創造のもり
集合・解散:9時00分集合 16時30分解散
募集人数:4名程度
内容:科学体験イベントで、来場者向けパンフレットの配布や案内をしたり、会場を周ってブース運営の様子を見学したりします。スタッフ体験を通して、幸区内にある大学・企業の活動に触れてみましょう。

令和6年度第1回幸区総合防災訓練
※募集は終了しました。
日時:令和6年9月8日(日) 9時00分~11時00分
場所:川崎市立日吉小学校
集合・解散:8時30分集合 12時00分解散
募集:5名まで
申込期日:8月23日(金)
服装:動きやすく、汚れてもよい服装
持ち物:飲み物
内容:総合防災訓練のスタンプラリー景品交換や防災かるた等の補助業務を実施してもらいます。訓練を盛り上げるお手伝いをしながら防災についても学ぶことができます。

おでかけぽかぽか~お外でもっとあそぼうよ~
※募集は終了しました。
日時:令和6年8月27日(火)10時00分~13時00分
場所:さいわいふるさと公園
集合・解散:9時45集合・13時30分解散
募集:5名まで
申込期日:8月15日(木)
服装:動きやすく、汚れてもよい服装
持ち物:飲み物
内容:乳幼児のお子さん、保護者の皆さんと一緒にさいわいふるさと公園で遊ぶお手伝いをしてもらいます!おもちゃ、色水を使った遊びを通じて、はぴボラの皆さんと参加者の皆さんが楽しく交流してもらえたらと思います!
※当日は外での活動(水遊びが中心)ですので、熱中症対策を行ったうえで汚れたり濡れたりしてもいい服装でお越しください。

第4回さいわい夏休み基地2024

もっと知りたい、世の中のお金とのつきあいかた

ボランティア当日までの流れ
【事前準備】
1 申込
2 参加者決定(抽選)
3 参加者宛てに「保護者同意書」、「はぴ☆ボラに参加する皆様へ」、「ボランティアハンドブック」を送付
4 参加者は「保護者同意書」を同封の返信用封筒で送付
【ボランティア当日】
1 集合
2 当日の流れの説明
3 ボランティア開始
・服装⇒動きやすい服装
・持ち物⇒飲み物(エプロンや着替えが必要な場合もあり)
4 ボランティア終了 アンケート記入後、解散
お問い合わせ先
幸区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6730
ファクス:044-556-6659
メールアドレス:63keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号142143
