開発登録簿の閲覧及び写しの交付について
- 公開日:
- 更新日:

まちづくり局の本庁舎移転について
指導部建築管理課は令和6年(2024年)1月22日(月)より、本庁舎18階へ移転しました。その他、指導部建築指導課・建築審査課・宅地企画指導課・宅地審査課も同じ18階です。

移転に伴う変更について

移転後の窓口運用方法の変更に伴い、現在「建築関連情報等セルフ検索システム」で使用しております背景図をゼンリン住宅地図から都市計画基本図に変更をいたしました。今後は地図上に地番等の表示はされませんので、地図等をご準備いただくことをお勧めいたします。


開発登録簿とは
開発登録簿とは、開発許可をした土地についての許可の概要がわかる調書で、調書、位置図、土地利用計画図からできており、調書には許可年月日、許可番号、許可を受けた者の氏名、開発区域面積、予定建築物の用途、工事施工者などの情報が記載されています。

受付時間
平日開庁日の午前8時30分から午後5時まで
- 正午から午後1時までの時間帯は、職員の交代制により受付を行っています。
- 職員の対面によるご案内ではなく、ご自身で建築関連情報等セルフ検索システムを利用し、証明書等を申請していただいております。
- 午後5時でシステムの電源を落とさせていただきますので、時間に余裕を持ってお越しください。
- 来庁せずに手続可能な電子申請が始まりました。申請方法については、本ページ下段を参照ください。

受付窓口
まちづくり局指導部建築管理課(川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎18階)
- 区役所では受け付けておりません。

窓口の混雑状況
午前中または水曜日は混雑することが少なく、早めに御案内できます。月曜日、金曜日の午後は特に混雑します。

手数料
閲覧は無料、写しの交付は1件につき470円。

電子申請
令和5年4月よりオンラインによる開発登録簿の写しの交付申請を受付けています。
制度の詳細は、こちら
申請の際には「開発許可番号」、「開発許可年月日」、「開発地域に含まれる地名」が必要となりますので、あらかじめお調べのうえ申請をしていただきますようお願い致します。
1件のみの申請の場合は【単件申請】を2件以上の申請については【複数申請】のフォームより申請ください。

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局指導部建築管理課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3015
ファクス: 044-200-3089
メールアドレス: 50kekan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号50253
