引っ越しをされた場合の投票における注意点について
- 公開日:
- 更新日:
引っ越したら住民票を移しましょう
選挙で投票する場所は、原則として住民票のある市区町村となります。
異なる市区町村に転出した方で、住民票を移していない、又は住民票を移して3ヶ月経過していない場合は新しい住所地で投票できないのでご注意ください。
引越して3ヶ月経たずに選挙がある場合は
新住所地の選挙人名簿には登録されず、投票できません。
国政選挙の場合は旧住所地で投票できる可能性がありますので、旧住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
都道府県(市区町村)の選挙の場合は、当該都道府県(市区町村)の区域外に転出すると当該選挙の投票はできないのでご注意ください。
住民票異動啓発チラシ
- 「引っ越したら住民票を移しましょう!」(PDF形式, 2.32MB)別ウィンドウで開く
総務省の作成した住民異動啓発チラシです。
関連記事
- 川崎市(転入転出等の届出)
川崎市における転入転出等の届出の方法などについてはこちらから御確認ください。
- 総務省(住民票の住所変更について)外部リンク
- 川崎市(不在者投票について)
お問い合わせ先
川崎市選挙管理委員会事務局選挙部選挙課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3425
ファクス: 044-200-3951
メールアドレス: 91senkyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号86515