フォーラム
- 公開日:
- 更新日:
検討委員会が議論を重ねてきた成果を報告し、より多くの市民のみなさんと一緒に住民投票制度のあり方を考えるため、市内3会場でフォーラムを開催しました。

開催会場

登戸会場
6月25日(日)
13:00~15:00
多摩区役所
- 11階会議室

〈登戸会場のようす〉

川崎会場
6月30日(金)
18:30~20:30
ミューザ川崎
- 研修室

〈川崎会場のようす〉

小杉会場
7月5日(水)
18:30~20:30
中原区役所
- 5階502会議室

〈小杉会場のようす〉
多くのみなさんにご参加いただきまして、ありがとうございました。

プログラム
- 住民投票制度の説明と川崎市における検討経過 〈資料2〉→住民投票制度の基礎知識、これまでに他の自治体で行われた住民投票事例、自治基本条例と住民投票制度の関係、これまでの川崎市での検討状況について説明しました。
- 住民投票制度の論点と考え方 〈資料1〉〈資料3〉→住民投票制度検討委員会で検討された内容をまとめ、その考え方について説明しました。
- 会場との意見交換→『住民投票制度の論点と考え方』について、会場の参加者のみなさんと意見交換しました。
配付資料
「住民投票制度の論点と考え方」についてのご意見は、8月4日(金)にて締め切らせていただきました。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2168
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号11565
