新しい生活様式を支える MADE IN たかつ
- 公開日:
- 更新日:

新しい生活様式を支える MADE IN たかつ
新型コロナウイルス感染症は、私たちの日々の暮らしを一変させ、新たな社会課題を突き付けています。
区内の工業団体とそこに所属する町工場は、持ち前の優れた技術と柔軟なアイデアを駆使し、新たな製品を生み出すことで、さまざまな場面で新しい生活様式を支えています。

一般社団法人 川崎北工業会
久地・宇奈根地区の町工場を中心に、設立されました。現在はオープンファクトリーや納涼祭の開催など地域を盛り上げる活動をしています。

非接触ドアオープナー
精密板金の開発試作部品生産をしている企業が、金属加工の技術を生かして開発しました。抗菌作用のある銅素材を使用し、エレベーターなどのボタンや、つり革などにも対応できる形状を追求。縦に筋目をつけるヘアーライン加工を両面に施すなどこだわりも。

問い合わせ先:キョウワテック 044-811-0700

協同組合 高津工友会
市北部地域40社の事業主が参加し設立されました。現在では区内外の多くの企業が参加し、他地区との交流事業やテクニカルショーへの出展なども行っています。

フェイスシールド
高い精度を要求するプラスチック射出成形加工を得意とする会社を中心に、高津工友会とそのメンバーが協賛し、必要としている人へ少しでも役に立てるようにと制作しました。市に寄付され、市内の施設での活用が予定されています。

問い合わせ先:東邦プラテック 044-977-0264

下野毛工業協同組合
下野毛地区にある会社や工場の人たちが、ものづくり体験イベントやオープンファクトリーの開催などにより、地域住民との交流を進めています。

消毒用足踏みスタンド
大田区の町工場が中心となり、総勢16社もの企業が自慢の技術を結集。大田区、川崎市のものづくり企業の連携による製品です。区内の今野工業もその一員として参加し、液垂れ防止用のトレーを、ヘラ絞りという技術を用いて一品一品手作業で製造しています。


問い合わせ先:玉川パイプ 090-7188-6838

飛沫飛散防止パーテーション
アクリル板の加工により商品ディスプレイなどを手掛ける企業が、その技術を生かし、飛沫感染予防のパーテーションを製造しました。ペット樹脂を用いることにより、アルコール除菌などを可能にする工夫も。

(区役所窓口でも使っています)
問い合わせ先:ジーアシスト 044-829-5551
関連記事
- 一般社団法人 川崎北工業会外部リンク
川崎北工業会ホームページ
- 協同組合 高津工友会外部リンク
高津工友会ホームページ
- 有限会社 東邦プラテック外部リンク
東邦プラテックホームページ
- 下野毛工業協同組合外部リンク
下野毛工業協同組合ホームページ
- 今野工業株式会社外部リンク
今野工業ホームページ
- 株式会社 玉川パイプ 外部リンク
玉川パイプホームページ
- 株式会社 ジーアシスト外部リンク
ジーアシストホームページ
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3135
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号121982
