ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【終了しました】第46回橘ふるさと祭り開催のお知らせ

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

【御礼】橘ふるさと祭りは終了しました

2025年8月3日(日曜日)に第46回橘ふるさと祭りが開催されました。

猛暑の中、約6,000人の方にご来場いただき、大変な盛り上がりとなりました。

来年は2026年8月2日(日曜日)が開催日となります。

来年もご来場をお待ちしております。

祭りの風景

開会式の様子

祭りの風景

消防音楽隊による演奏・演技

祭りの風景

交通安全母の会によるかき氷販売

祭りの風景

ロータリークラブによる子ども食堂支援ブース

祭りの風景

保護司会による出店ブース

祭りの風景

川崎市視覚障害者福祉協会高津支部によるさまざまな手作り品販売

祭りの風景

「古代橘樹発見!!」コーナーでは、橘官衙遺跡群に関する展示や昔のボードゲーム(かりうち)・土器パズルが楽しめました

祭りの風景

「古代橘樹発見!!」コーナーでは、橘官衙の建物を背景に古代衣装を着て撮影もできました

祭りの風景

撮影で着用できる古代衣装

祭りの風景

防火協会の出店ブースでは、消防士の服を着て川崎市消防局キャラクターの「太助」と一緒に撮影ができました

祭りの風景

かわさき3R推進キャラクター「かわるん」が会場内に参戦!子どもたちも大喜びでした。

祭りの風景

神奈川県スポーツ課職員による「デフリンピック応援コーナー」。参加選手へ来場者からのメッセージを書いてもらいました。

祭りの風景

明るい選挙推進協議会によるブースでは、模擬投票体験や投票の普及啓発活動を行いました。

祭りの風景

子ども広場の1つとして福田牧場による「移動動物園」に来てもらいました。ヤギや羊などかわいい動物たちに子どもたちも大喜びでした。

祭りの風景

子ども広場の1つとしてさまざまなゲームコーナーを出店しました(画像は「的当て」)

祭りの風景

ふるさと劇場では芸能・カラオケ大会が開催されました。また、イベントとして小学生以下を対象に舞台で「ジャンボリミッキー」を踊るコーナーもありました。

祭りの風景

「ジャンボリミッキー」コーナーではたくさんの子どもたちが参加してくれました。

祭りの風景

カラオケ大会では、橘地区ののど自慢たちが美声を披露してくれました。

祭りの風景

メインイベントの「お楽しみ抽選会」では、みんなが一堂に会し、大盛り上がりとなりました。

第46回橘ふるさと祭りを開催します

第46回橘ふるさと祭りのポスター

第46回橘ふるさと祭りのポスターが完成しました!

第46回橘ふるさと祭り プログラム

【第46回橘ふるさと祭りの概要】

橘地区のすべての人々が祭りを通じてふるさと橘を知り、融和と連帯を深め合い”明るく住みよい豊かなまちづくり”と”魅力あふれる郷土「橘」”を創造することを目的に「第46回橘ふるさと祭り」を開催します。

【日時】

令和7年8月3日(日)午前9時30分(開会式)~午後3時00分(閉会予定)

【会場】

川崎市民プラザ 川崎市高津区新作1-19-1

※公共交通機関を使ってお越しください(溝の口駅、梶が谷駅からのバス時刻表はこちら(リンク)(PDF形式, 247.29KB)

【主催・共催・後援】

主催:橘ふるさと祭り実行委員会

共催:川崎市民プラザ

後援:かわさきFM(79.1MHz)、イッツ・コミュニケーションズ株式会社

出展内容(予定)

☆川崎市消防音楽隊演奏のオープニングセレモニー(川崎市消防音楽隊)

 音楽隊員とカラーガード隊員による迫力のある演奏・演技をご覧いただけます。 

☆ふるさと芸能大会・カラオケ大会(運営:橘地区青少年指導員会)

 橘地区の芸達者・のど自慢が集まります(参加募集は終了しています。当日は自由に観覧いただけます。)

☆子ども広場(高津区子ども会連合会橘地区、福田牧場)

 的あて、プラバン、輪投げ、釣り大会、射的、一円玉水そう、出店コーナー(焼きそば、フランクフルト)、移動動物園など。移動動物園では乗馬体験もできます。

(※動物取扱者情報:登録番号 川崎市22高展第1号、登録年月日 平成22年10月19日、有効期限の末日 令和7年10月18日、事業所の名称 福田牧場、事業所の所在地 川崎市高津区新作3-20-30、登録に係る第一種動物取扱業の種別 展示、動物取扱責任者の氏名 福田 努)

☆環境学習コーナー(川崎市環境局橘処理センター、宮前生活環境事業所、王禅寺エコ暮らし環境館、日本貨物鉄道株式会社、ヤマト運輸株式会社、川崎未来エナジー株式会社)

 橘処理センター施設見学(定員あり)、スケルトンごみ収集車の投入・乗車体験、リサイクル工作教室(定員あり)、廃棄物の貨物鉄道輸送について資料展示、EV集配車の展示、川崎未来エナジー事業紹介

☆古代橘樹発見コーナー(川崎市教育委員会文化財課)

 橘樹官衙遺跡群の展示、古代衣装試着体験、古代のボードゲーム「かりうち」体験、土器パズル

☆スポーツ広場(運営:橘地区スポーツ推進委員会)

 【20歳~64歳の方】握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳び

 【65歳以上の方】握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行

☆社会福祉協議会コーナー(橘地区社会福祉協議会)

 子ども向けゲームコーナー、健康チェックなどを行います。

☆タチバナバザール(高津区交通安全母の会橘分会)

 かき氷・ポップコーンの販売、スーパーボール・ヨーヨーすくい

☆健康相談コーナー(川崎市病院局市立井田病院)

 井田病院医師・看護師・栄養士による健康相談、血圧・握力測定、リーフレット配布

☆薬物乱用防止コーナー(高津区保護司会)

 薬物乱用防止パンフレット配布

☆防犯コーナー(高津防犯協会、高津少年補導員連絡会)

 啓発チラシ・グッズ配布 

☆暴力団排除啓発コーナー(高津暴力団排除対策推進協議会)

 子どもジャンケンゲーム、チラシ・うちわ の配布

☆防火防災コーナー(高津防火協会)

 川崎市消防局キャラクター『太助』とのふれあいコーナー、チラシ・グッズの配布(ガチャガチャができます)、子ども用消防服の試着及び写真撮影、デジタルサイネージを利用した火災予防啓発映像の上映

☆選挙啓発コーナー(高津区明るい選挙推進協議会)

 クイズ形式の模擬投票(参加賞あり) 、啓発品の配布

☆ロータリークラブコーナー(川崎高津南ロータリークラブ)

 子ども食堂普及啓発コーナー

☆市民健康の森コーナー(高津区市民健康の森を育てる会)

 竹細工・竹炭・竹酢液・風車等の販売

☆障がい者作品販売コーナー(川崎市視覚障害者福祉協会高津支部(アイメイト))

 視覚障害者による手作り品(毛糸作品、布製手提げ袋、ポーチなど)の実演販売

☆野菜の即売会(地元生産者)

 地元橘地区で収穫された野菜の直売会

☆あたなの『困った』を助ける!「詐欺電話体験×スマホ相談会」(イッツ・コミュニケーションズ株式会社)

 詐欺電話体験では、実際に詐欺電話を聞くことができます。スマホ相談会では、お持ちのスマホの基本操作を丁寧に教えます。

☆東京デフリンピック応援コーナー(神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課)

 選手に向けた応援メッセージの記入(ノベルティあり)など。

 【参考】神奈川県のデフリンピック機運醸成について - 神奈川県ホームページ(リンク)外部リンク

お楽しみ抽選会について

川崎市民プラザ内の屋内広場において、午後2時15分からお楽しみ抽選会を行います。

応募資格は「高津区内在住の小学生以上の方(当選確認で氏名と住所を確認させていただきます)」、「抽選時、会場にいる方」となります。抽選券の投かん時間は午前9時30分から午後1時00分までとなります(抽選箱は正面玄関受付付近に設置してあります)。

  • 特賞 1本(電動自転車)
  ※当選した場合、自転車防犯登録と自転車損害賠償責任保険等の加入手続き及び費用は、当選者様の御負担となります。
  • 一等 3本(旅行カタログギフト)
  旅行ギフトカタログ 約5万円分
  • 二等 3本(和牛カタログギフト)
  和牛ギフトカタログ 約2万円分
  • 三等 3本(能登半島特産品)
  能登半島特産品詰め合わせ 約1万5千円分
  • 四等 5本(タチバナボウル招待券(4枚)&溝口温泉喜楽里招待券(2枚))
  ※橘地区内にある「タチバナボウル」様、「溝口温泉 喜楽里」様に御協賛いただきました。
  • 五等 10本(お米券(4,400円分))

動物取扱者情報

  • 登録番号   川崎市22高展第1号
  • 登録年月日   平成22年10月19日
  • 有効期限の末日   令和7年10月18日
  • 事業所の名称   福田牧場
  • 事業所の所在地   川崎市高津区新作3-20-30
  • 登録に係る第一種動物取扱業の種別   展示
  • 動物取扱責任者の氏名   福田 努

※その他、詳細が決まりましたら随時情報を更新いたします。