田舎の窓口「半日トカイナカ体験会」開催!【12/5、12/13(事前申し込み制)】(明治大学)
- 公開日:
- 更新日:

概要
多摩区地域資源の魅力再発見を目的とした大学・地域連携事業の取り組みの一つとして、明治大学農学部食料環境政策学科 本所靖博准教授による『 つくる人と食べる人がつながる「農あるくらし」の創出事業』を実施しています。
この事業において、 「農あるくらし」の入口として、「田舎の窓口」をテーマに、「トカイナカヴィレッジ松本傳左衛門農園」と連携し、収穫体験や野菜を使ったワークショップなど田舎を感じられる体験会を開催します。
区内には農地が点在し、都会にいながらも身近に農業を感じることができる地域でもあります。農業の物語を知り、消費のあり方について考え直すきっかけとして、ぜひ御参加ください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってイベント内容の変更の可能性があります。

体験会詳細

広島県広崎上島編
【開催日時】12月5日(土)13:00~16:00
【場所】トカイナカヴィレッジ松本傳左衛門農園
〒214-0031川崎市多摩区東生田4-1-6
【参加費】大人1000円 小人(小学生以下)500円
※1家族に1つのお土産(ジャム作りセット)付き
【定員】大人・子供合わせて10名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。団体でお申込みの方は別途ご相談ください)
【申込締切り】12月4日(金) 17:00

こんにゃく作り編
【開催日時】12月13日(日)13:30~16:00
【場所】トカイナカヴィレッジ松本傳左衛門農園
〒214-0031川崎市多摩区東生田4-1-6
駐車場ご利用希望の際は事前にお問い合わせください。
【参加費】大人1000円
【定員】大人5名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。団体でお申込みの方は別途ご相談ください)
【申込締切り】12月12日(土) 17:00

問い合わせ先
明治大学農学部本所ゼミ honjozemi17@gmail.com
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号122890
