ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

よくある質問(FAQ)

不妊や不育症について相談したい。

  • 公開日:
  • 更新日:

No.152648

回答

川崎市では、不妊や不育症に悩む方の御相談を受付けています。

1 川崎市不妊・不育専門相談センター

川崎市では、不妊や不育症に悩む方のご相談をお受けするため、川崎市看護協会に委託し、専門医や不妊症看護認定看護師による相談センターを開設しています。

詳しくは下記の「関連するホームページ・川崎市不妊・不育専門相談センター」をご覧ください。

2 お住まいの区役所地域みまもり支援センターで不妊、不育などの女性の健康相談をお受けしています。

【女性の健康相談窓口】

川崎区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-201-3214 

幸区役所地域みまもり支援センター  地域支援課 電話 044-556-6648 

中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-744-3308 

高津区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-861-3315 

宮前区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-856-3302 

多摩区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-935-3264 

麻生区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-965-5234

※なお、令和4年4月から体外受精、顕微授精による不妊治療が健康保険の適用となったことを受け、川崎市による不妊治療への治療費助成は終了しました。

お問い合わせ先

こども未来局 児童家庭支援・虐待対策室 母子保健担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2450
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45boshiho@city.kawasaki.jp