
よくある質問(FAQ)
転入・転出届
- 転出届と転入届はおなじ日にできますか。[No.137902](2023年02月06日)
- 住所変更の手続(転入届)を代理人に頼むことはできますか。[No.125837](2022年02月28日)
- 転出届を提出したが、転出を取消したい。どのような手続きが必要ですか。[No.48066](2013年12月09日)
- 転出届をオンラインで申請できますか?[No.139999](2023年11月20日)
- 転出証明書の転出先住所を修正したいのですが、転入届の手続きに支障はありますか。[No.50010](2020年11月19日)
- 転出証明書が届かず転入届の手続きが14日以内に出来ませんでした。役所に伺える日も土日しかなく、そのような場合も過料を科せられるのでしょうか。[No.139894](2022年05月17日)
- 他の市区町村から転入しましたが転入届を出しに行く時間がありません。郵送でも届出できますか。[No.125824](2022年02月28日)
- 川崎市で発行された転出証明書を紛失してしまいました。もう一度発行してもらえますか。[No.50009](2020年09月24日)
- 転出の届出をしましたが、転出日前なら印鑑登録証明書の発行は出来ますか[No.125532](2021年02月12日)
- 転入・転出・転居等の届出、住民票の写しの請求等で必要な本人確認書類はどのようなものですか。[No.50977](2020年11月19日)
- 特例転入の手続について知りたい。[No.125814](2023年11月20日)
- マイナンバーカードを利用して特例転出届をしましたが、転入届が遅れた場合どうなりますか。[No.125812](2023年11月20日)
- 特例転出の手続について知りたい。[No.125816](2023年11月20日)
- 転出届の送付先部署はどこですか?宛名はどのように書けばよろしいでしょうか?[No.139996](2023年02月06日)
- 市外へ転出する場合、世帯主以外の同一世帯の人が手続きできますか。また、その際の持ち物は何が必要ですか。[No.139691](2022年04月25日)
- 外国籍の人も市外への引越しの場合、転出届が必要ですか[No.125526](2021年02月12日)
- 外国籍の人が、観光などで訪日したときも、住民登録ができますか[No.125527](2021年02月12日)
- 外国籍の人がこれから日本に来ますが、どのような手続きが必要となりますか[No.125547](2021年02月12日)
- 引っ越しをしたまま、届出するのを忘れていました。どうしたらよいですか。[No.125834](2021年02月12日)
- アパートの名前や部屋番号が変わった際に、住所の届出は必要ですか。[No.125839](2021年02月12日)
- 宮前区役所へのアクセス方法・窓口案内を知りたい[No.125609](2021年02月01日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

