ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 川崎プロボノ部が町内会・自治会向けに「デジタルツール紹介講座」を開催します

 川崎市では、「プロボノ」を活用し、地域貢献やボランティア活動のきっかけを探している方と、活動のステップアップを目指す団体とをマッチングさせる事業を「川崎プロボノ部」として行っています。

 この度、「川崎プロボノ部」では、町内会・自治会で活用できる「デジタルツール紹介講座」を開催し、参加者を募集します。今回の講座では、LINE、ホームページ、Facebook等の各種デジタルツールや昨年度の講座内容を紹介するとともに、今後の川崎プロボノ部による支援内容について紹介し、講座にとどまらない実際的な支援につなげていきます。

 「川崎プロボノ部」では、これまで複数の町内会・自治会に対し、主にデジタルツールを生かした情報発信の課題解決に向けたプロボノ活動で培ってきたノウハウを生かし、昨年度は町内会・自治会に特化したデジタル化支援プログラム「LINE公式アカウント活用講座」を試行実施し、40町内会・自治会の参加をいただき、本格導入に至った事例も生まれました。今年度は、昨年度の実施結果を踏まえて、幅広くデジタルツールについて紹介する予定です。

資料に関するお問い合わせ先

川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2017

ファクス: 044-200-3800

メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号166148