ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

  • 発表日:

【報道発表資料】 「未来を育む学校サポートプログラム(第3次教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針)(素案)」への意見を募集します

 川崎市では、学校業務における業務改善等に向けた取組を進めるための「未来を育む学校サポートプログラム(第3次教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針)」の素案をとりまとめ、11月25日から12月24日まで市民などから意見を募るパブリックコメントによる意見募集を実施します。

 本市においては、これまで2次にわたり「教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針」を策定し、通知表の前期所見欄の見直しなどのさまざまな業務改善の取組を進めてきたことにより、年次休暇の平均取得日数の目標達成や時間外在校等時間(正規の勤務時間を超える在校時間)の縮減など、改善傾向にありますが、時間外在校等時間については依然として国の定める上限(45時間/月、360時間/年)を超えており、更なる業務の改善が求められております。そのため、学校現場で働く校長等との意見交換等を踏まえて好事例から学校ごとに取組を考えるための新たな方針「未来を育む学校サポートプログラム(第3次教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針)」を次のとおり公開し、広く市民の皆様の御意見を受け付けます。

資料に関するお問い合わせ先

川崎市教育委員会事務局教育政策室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0915

ファクス: 044-200-3950

メールアドレス: 88seisaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号182357