住宅等不燃化推進事業(老朽建築物除却工事 又は 耐火性能強化工事)
不燃化重点対策地区において、老朽建築物の解体工事、建築物の耐火性能強化工事に対する費用の一部を補助することで、密集市街地の改善を目指します。

<主な支援制度>
- 老朽建築物の解体除却工事 最大100万円 の補助金
- 耐火性能強化工事(新築・改修) 最大200万円 の補助金
川崎市では、不燃化重点対策地区内における老朽建築物除却工事・耐火性能強化工事の制度案内を積極的に行っています。事業者・各種法人の広告、パンフレット配布等による制度案内もお受けしておりますので、お気軽にお問合せください。
密集市街地の改善に向けた支援制度
支援制度のご案内(概要版)(PDF形式, 2.60MB)
老朽建築物の解体除却工事・耐火性能強化工事の支援制度の概要を掲載しています。
補助対象建築物の確認フローチャート(PDF形式, 432.91KB)
補助対象建築物についての確認ができます。
川崎市住宅等不燃化推進事業補助金交付要綱(PDF形式, 173.34KB)
2019年10月15日改定
<申請についてのお願い>
・補助申請の書類提出などについては、下記の問い合わせ先まで、予めご連絡頂けますようよろしくお願いします。
・年度後半の申請につきましては、補助金のお支払いの時期が遅くなることがございますので、ご了承ください。
申請書類(老朽建築物の解体除却工事)
(1)事前相談書(除却)(DOCX形式, 31.28KB)
土地・建築物情報、権利関係を記入して頂きます。
(2)補助対象確認申請書(DOCX形式, 24.53KB)
必ず工事着手前に申請してください。添付図書は別表6のとおりです。
―別表6(PDF形式, 70.74KB)
「補助対象確認申請書」に添付する指定図書の一覧です。
―(参考様式)委任状(DOCX形式, 26.23KB)
本人以外が手続を行う場合に使用してください。
―(参考様式)関係権利者承諾書(DOCX形式, 26.58KB)
申請者以外に土地・建物所有者がいる場合等に使用してください。
(3)工事着手報告書(DOCX形式, 25.98KB)
補助対象工事に着手したときは、速やかに提出してください。
(4)工事完了報告書(DOCX形式, 28.41KB)
補助対象工事が完了したときは、速やかに提出してください。添付図書は別表7のとおりです。
(5)補助金交付申請書(DOCX形式, 24.24KB)
補助金の交付の申請をするときは、速やかに提出ください。添付図書は別表8のとおりです。(「工事完了報告書」と同時に提出できます)
―別表7・8(PDF形式, 47.94KB)
「工事完了報告書」や「補助金交付申請書」に添付する指定図書の一覧です。
(6)補助金交付請求書(DOCX形式, 25.87KB)
最後の提出書類になります。
申請書類(耐火性能強化工事)
(1)事前相談書(耐火)(DOCX形式, 28.74KB)
土地・建築物情報、権利関係を記入して頂きます。
(2)補助対象確認申請書(DOCX形式, 24.53KB)
必ず工事着手前に申請してください。添付図書は別表6のとおりです。
―別表6(PDF形式, 70.74KB)
「補助対象確認申請書」に添付する指定図書の一覧です。
―(参考様式)委任状(DOCX形式, 26.23KB)
本人以外が手続を行う場合に使用してください。
―(参考様式)関係権利者承諾書(DOCX形式, 26.58KB)
申請者以外に土地・建物所有者がいる場合等に使用してください。
―(参考様式)誓約書(DOCX形式, 26.54KB)
建築基準法第42条第2項の道路に接道する場合は使用してください。
(3)工事着手報告書(DOCX形式, 25.98KB)
補助対象工事に着手したときは、速やかに提出してください。
(4)工事完了報告書(DOCX形式, 28.41KB)
補助対象工事が完了したときは、速やかに提出してください。添付図書は別表7のとおりです。
(5)補助金交付申請書(DOCX形式, 24.24KB)
補助金の交付の申請をするときは、速やかに提出ください。添付図書は別表8のとおりです。(「工事完了報告書」と同時に提出できます)
―別表7・8(PDF形式, 47.94KB)
「工事完了報告書」や「補助金交付申請書」に添付する指定図書の一覧です。
(6)補助金交付請求書(DOCX形式, 25.87KB)
最後の提出書類になります。
申請書類(全様式・参考様式)
全様式・参考様式(DOCX形式, 55.58KB)
川崎市住宅等不燃化推進事業補助金交付要綱で使用する全様式と参考様式です。
お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局市街地整備部防災まちづくり推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2731
ファクス:044-200-3967
メールアドレス:50bomati@city.kawasaki.jp

