6-1-(5) 都市イメージの向上
- 公開日:
- 更新日:
- 本市は、首都圏の中心部に位置し、東京・横浜いずれに対しても交通至便な地理的条件を備えています。そして、多摩川・多摩丘陵の豊かな自然、地域 ごとに特色ある文化、歴史や文化に育まれた観光資源、我が国をリードしてきた産業技術や研究開発機能の集積、さらには国内外で活躍する多くの人材など、た くさんの地域資源に恵まれています。
- しかし、京浜工業地帯の中核として、日本の産業経済を牽引してきた中で、深刻な産業公害に直面した経過などから、これを克服したにもかかわらず、川崎の都市イメージはあまり芳しいものではなく、まちのイメージを変えたほうがよいと考える市民の比率が高くなっています。
- こうしたことから、市民一人ひとりが川崎に愛着を持ち、胸を張って誇れる都市となるよう、都市イメージの向上を図ることが必要です。
施策課題
現状と課題を踏まえ、以下の施策課題に取り組みます。
(1)戦略的な情報発信
- 都市イメージの向上を図るため、シティセールス戦略プランに基づき、地域資源の発掘など川崎の潜在的な魅力を掘り起こし、マス・メディアをはじめ 各種広報媒体を活用して川崎のポテンシャルや多彩な魅力を戦略的に情報発信するとともに、2005年度にイメージアップ事業認定制度を創設するなど、さま ざまなイメージアップ事業を推進します。
- 市民や事業者と連携して地域の魅力づくりを推進するとともに、テレビ・ラジオによる情報番組の放送、地域の総合情報誌の発行、民間主導によるホームページの開設など、民間を活用した情報発信の展開に向けて、積極的な働きかけを行います。
具体的な事業と事業目標
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号34067