平成25年度川崎市イメージアップ認定事業一覧
- 公開日:
- 更新日:

メタル宮前兄弟プロジェクト
宮前区30周年のキャラクター「宮前兄妹」の変身バージョン「メタル宮前兄妹」をマスコットに、ヘヴィメタルバンドが川崎や宮前兄妹の楽曲を制作、プロモーションビデオも作成し全国に向けて発信しました。また、プロのアーティストが多数協力し、バンドコンテストやギター講座など、見て聞いて参加できる体験型フェスティバル「MIYAMAE METAL CONNECTION 2013」が、音楽ファンだけではなく市民も参加して、音楽を通じて繋がっていく場として開催されました。


繋げよう川崎の輪 地域連携事業 バーチャルタウン「川崎純情商店街」
市民、企業、ご当地アイドル、自治体、地域社会等が一体となって地域活性化に繋がる「川崎コミュニティ」づくりを目指し、川崎の魅力が詰まった仮想商店街「川崎純情商店街」をWEB上にオープンしました。サイトのガイド役は川崎純情小町☆が務め、ショッピング、グルメ、レジャー・観光、音楽・アート、産業紹介、かわさきマイスターの6ジャンル以外にシーズンに合わせた特集情報も掲載しています。出展者とコラボ商品の開発をするほか、宣伝部門は川崎純情小町☆が担当します。 外部リンク

銀座街 つながる空 君に届け!
銀座街バスカーアーティストがパーソナリティを務める番組「銀座街から つながる空 君に届け!」(かわさきFM)で、川崎のまちの情報や・イベント情報を発信しました。また、東日本大震災以降引き続き、毎週土日と祝日に銀座街でチャリティーライブを開催しました。11月にはアーティストとかわさきミュートン(音楽のまち・かわさきのマスコットキャラクター)が、被災地である宮城県亘理町に出張し、地元FM局「FMあおぞら」でイベント告知を行い、現地ライブを銀座街でも中継しました。
事業実施者 川崎銀座商業協同組合

川崎ベイサイド工場夜景リレーラン
工場夜景と川崎港のウォーターフロント夜景を存分に楽しめる東扇島東公園を舞台にした、誰でも気軽に参加できるリレーラン、ハーフマラソン、10kmランなどを実施しました。また、併催イベントとして、キャラクターによる消費者啓発コーナー、最新ランニングシューズの試し履きなどを行うとともに、イメージアップ認定事業「発酵都市・かわさきプロジェクト」とのコラボ企画として、大会特製弁当の販売、給水所における発酵補給食提供などを行いました。首都圏内でも珍しいナイトリレーランを実施することで、川崎臨海部エリアの魅力を広く市内外へ発信しました。


川崎商店街ビールリーグ開発事業
「商店街オリジナルビール」の開発を目指し、商店街関係者の興味・モチベーションを高めるべく、広報を中心に活動しました。また、ビールリーグ協力醸造所である高津区のブリマーブルーイングと、「発酵都市・かわさきプロジェクト」が大山街道フェスタ出展するのにあわせ、川崎の発酵食品(ビールを含む)を紹介する会場パンフレットの製作協力を行いました(フェスタは大雪のため中止)。
事業実施者 川崎商店街ビールリーグ事務局

発酵都市・かわさきプロジェクト
川崎市内には、キムチ、味噌、醤油、納豆、久寿餅などの多彩な発酵食品があり、食のまち・かわさきをアピールするためのキーワード「発酵」に着目しました。関係業者等と連携し発酵メニューの開発や、大山街道フェスタでのPRブースの出展を企画しました(フェスタは大雪のため中止)。3月には、発酵食品で川崎の食文化を盛り上げていくプロジェクト「発酵都市かわさきプロジェクト実行委員会」を立ち上げました。

お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2297
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号49874
