全項目評価を実施する事務
- 公開日:
- 更新日:
公表している評価書は次のとおりです。
【評価書番号08】予防接種の実施等に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局保健医療政策部感染症対策担当
電話番号:044-200-2440
【評価書番号16】国民年金法による国民年金に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局医療保険部国民年金・福祉医療課
電話番号:044-200-2639
【評価書番号26】母子保健法による保健指導、健康診査、母子健康手帳の交付等に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
こども未来局児童家庭支援・虐待対策室母子保健担当
電話番号:044-200-2450
【評価書番号27】児童手当法による児童手当又は特例給付の支給に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話番号:044-200-2674
【評価書番号32】介護保険法による介護保険に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局長寿社会部介護保険課
電話番号:044-200-2678
【評価書番号38】子ども・子育て支援法による子どものための教育・保育給付認定若しくは子育てのための施設等利用給付の支給認定又は地域子ども・子育て支援事業の実施に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
こども未来局保育・幼児教育部保育対策課
電話番号:044-200-3727
【評価書番号46】川崎市小児医療費助成条例による医療費の助成に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話番号:044-200-2695
【評価書番号48】地方税法等による地方税若しくは森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律等による森林環境税の賦課徴収又は地方税若しくは森林環境税に関する調査(犯則事件の調査を含む。)に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
財政局税務部税制課
電話番号:044-200-2192
【評価書番号49】住民基本台帳に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
市民文化局市民生活部戸籍住民サービス課
電話番号:044-200-2342
【評価書番号50】健康増進事業の実施に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局保健医療政策部健康増進担当
電話番号:044-200-3730
【評価書番号53】住民税非課税世帯等臨時特別給付金の支給に関する事務
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局総務部価格高騰支援給付金担当
電話番号:044-200-1437
【評価書番号55】住民基本台帳に関する事務(令和8年1月以降)
この評価書に関するお問い合わせ先
市民文化局市民生活部戸籍住民サービス課
電話番号:044-200-2342
【評価書番号56】国民健康保険法による国民健康保険に関する事務(令和7年1月以降)
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局医療保険部医療保険課
電話番号:044-200-2632
【評価書番号57】高齢者の医療の確保に関する法律による後期高齢者医療給付の支給等に関する事務(令和7年1月以降)
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局医療保険部医療保険課
電話番号:044-200-2632
【評価書番号58】母子保健法による保健指導、健康診査、母子健康手帳の交付等に関する事務(システム標準化移行後)
この評価書に関するお問い合わせ先
こども未来局児童家庭支援・虐待対策室母子保健担当
電話番号:044-200-2450
【評価書番号59】健康増進事業の実施に関する事務(システム標準化移行後)
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局保健医療政策部健康増進担当
電話番号:044-200-2431
【評価書番号60】予防接種の実施等に関する事務(システム標準化移行後)
この評価書に関するお問い合わせ先
健康福祉局保健医療政策部予防接種企画担当
電話番号:044-200-1220
関連記事
- マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について
マイナンバー制度に関する情報を掲載している川崎市のホームページです。
- 特定個人情報保護評価について
- 個人情報保護委員会外部リンク
お問い合わせ先
川崎市総務企画局デジタル化施策推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0328
ファクス: 044-200-3752
メールアドレス: 17digital@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号68081
