ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

基礎項目評価を実施する事務

  • 公開日:
  • 更新日:

公表している評価書は次のとおりです。

【評価書番号5】児童福祉法による障害児各種給付に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2675

【評価書番号9】身体障害者福祉法による身体障害者手帳の交付に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2675

【評価書番号24】特別児童扶養手当等の支給に関する法律による特別児童扶養手当の支給に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2653

【評価書番号25】特別児童扶養手当等の支給に関する法律による障害児福祉手当等の支給等に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2653

【評価書番号37】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付の支給又は地域生活支援事業等に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2675

【評価書番号40】難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療費の支給に関する事務

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課

健康福祉局医療保険部国民年金・福祉医療課
電話番号:044-200-0415


【評価書番号41】児童福祉法による小児慢性特定疾病医療費に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室母子保健担当
電話番号:044-200-2450

【評価書番号42】川崎市会計室出納課が源泉徴収義務者として取りまとめる源泉徴収所得税等に係る源泉徴収事務

この評価書に関するお問い合わせ先

会計室出納課
電話番号:044-200-3334

【評価書番号44】川崎市重度障害者医療費助成条例による医療費の助成に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2675

【評価書番号45】川崎市ひとり親家庭等医療費助成条例による医療費の助成に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話番号:044-200-2695

【評価書番号52】寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

財政局財政部資金課
電話番号:044-200-3592

お問い合わせ先

川崎市総務企画局デジタル化施策推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0328

ファクス: 044-200-3752

メールアドレス: 17digital@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号68653