ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

重点項目評価を実施する事務

  • 公開日:
  • 更新日:

公表している評価書は次のとおりです。

【評価書番号6】児童福祉法による保育の実施等に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局保育・幼児教育部保育対策課
電話番号:044-200-3727

【評価書番号11】精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による診察、 入院措置、精神障害者保健福祉手帳の交付等に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部精神保健課
電話番号:044-200-3608

【評価書番号12】生活保護の決定及び実施、就労自立給付金の支給等に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局生活保護・自立支援室
電話番号:044-200-2643

【評価書番号14】市営住宅等管理事務

この評価書に関するお問い合わせ先

まちづくり局住宅政策部市営住宅管理課
電話:044-200-2948

【評価書番号16】国民年金法による国民年金に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局医療保険部国民年金・福祉医療課
電話番号:044-200-2639

【評価書番号19】児童扶養手当法による児童扶養手当の支給に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話番号:044-200-2695

【評価書番号26】母子保健法による保健指導、健康診査、母子健康手帳の交付等に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室母子保健担当
電話番号:044-200-2450

【評価書番号27】児童手当法による児童手当又は特例給付の支給に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話番号:044-200-2674

【評価書番号38】子ども・子育て支援法による子どものための教育・保育給付認定若しくは子育てのための施設等利用給付の支給認定又は地域子ども・子育て支援事業の実施に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局保育・幼児教育部保育対策課
電話番号:044-200-3727

【評価書番号46】川崎市小児医療費助成条例による医療費の助成に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

部署名電話:

【評価書番号51】療育手帳の交付に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
電話番号:044-200-2675

【評価書番号54】子育て世帯生活支援特別給付金等の支給に関する事務

この評価書に関するお問い合わせ先

こども未来局児童家庭支援・虐待対策室家庭支援担当
電話番号:044-200-2674

【評価書番号57】高齢者の医療の確保に関する法律による後期高齢者医療給付の支給等に関する事 務(令和7年1月以降)

この評価書に関するお問い合わせ先

【評価書番号58】 母子保健法による保健指導、健康診査、母子健康手帳の交付に関する事務(標準化以降)

この評価書に関するお問い合わせ先

お問い合わせ先

川崎市総務企画局デジタル化施策推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0328

ファクス: 044-200-3752

メールアドレス: 17digital@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号68650