「市民車座集会」の開催について(終了いたしました。多くの御参加をいただき、ありがとうございました。)
- 公開日:
- 更新日:
「川崎市総合計画 第2期実施計画 素案」及び「川崎市行財政改革第2期プログラム 素案」について、市長が市民の皆様にわかりやすく説明する「市民車座集会」を開催しました。また、皆様から事前にいただいた質問に市長が直接お答えしました。
開催概要等
関連記事
- YouTube「川崎市民車座集会チャンネル」外部リンク
当日、会場内で撮影した説明と質疑応答の様子を映像でご覧いただけます。
日時・会場
平成29(2017)年12月16日(土)
- 麻生市民館 大会議室 午前10時00分から12時30分まで(開場9時30分)
- 中原区役所 5階会議室 午後3時00分から5時30分まで(開場2時30分)
※各会場ともに内容は同じです(いずれの会場も参加申込は不要です)。
会場アクセス
小田急線「新百合ヶ丘駅」徒歩3分
※麻生市民館は麻生図書館と合築の麻生文化センター内にあります。
JR南武線・横須賀線、東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」徒歩5分
素案について
「川崎市総合計画 第2期実施計画 素案」及び「川崎市行財政改革第2期プログラム 素案」を公表しましたので、詳細についてはそれぞれ下記のページをご覧ください。
市長への事前質問(終了しました)
市長に直接聞いてみたい質問を、事前に募集します。12月11日(月)までに郵送、ファクス、メールいずれかの方法により御提出ください(書式自由ですが、氏名及び麻生区・中原区どちらの会場に参加予定か必ず御記入ください)。当日は、事前質問を御提出いただいた方の中から指名し、御質問にお答えしていく予定です。
- 郵送 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 総務企画局企画調整課
- ファクス 044-200-0401
- メール 17kityo@city.kawasaki.jp
注意事項
- 保育(1歳半から就学前まで、先着順)、手話通訳・要約筆記を希望される方は、12月6日(水)までにお名前(よみがな)、連絡先を添えて上記事前質問等提出先にお申し込みください。なお、保育を希望される方は、お子様の年齢もあわせてご連絡ください。
- 当日の会場の様子を、インターネットで同時配信する予定です。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号92237