ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

市民税・県民税(個人)申告書

  • 公開日:
  • 更新日:

市民税・県民税(個人)申告書

市民税・県民税(個人)申告書ダウンロード

市民税・県民税(個人)申告書(分離課税等用)ダウンロード

市民税・県民税(個人)申告の手引ダウンロード

※上の申告書以外の様式(損失の繰越控除明細書等)が必要な方は、お問合せ先にご連絡ください。

概要

各年の1月1日現在に市内に住所のある方は、毎年3月15日までに前年中の所得を申告しなければなりませんが、その申告を行う場合に提出していただく書類です。
ただし、次に該当する方を除きます。

  1. 前年分の所得税の確定申告書を提出した方
  2. 前年中の収入が給与だけの方で給与支払報告書(年末調整の済んだもの)が提出されている方
  3. 前年中の収入が公的年金等だけの方(生命保険料などの控除を受ける方は申告が必要です。)

 

根拠となる法令等

川崎市市税条例第29条

 

手続方法

「市民税・県民税申告の手引」に従って記載した申告書を提出してください。

 

本人確認の実施

平成29年度市民税・県民税申告書から個人番号(マイナンバー)の記入欄が追加されました。

個人番号の提供を受ける場合は、いわゆる「なりすまし」を防止するために、本人確認(個人番号の確認と身元確認)を行うことが義務付けられています。

個人番号が記載された申告書を提出される場合は、本人確認をさせていただきますので、次の本人確認書類をお持ちください(郵送の場合は写しの提出をお願いいたします。)。

本人確認書類

次の1又は2のいずれか

  1. 個人番号カード(郵送の場合は両面の写し)
  2. 個人番号確認書類(通知カード等)及び身元確認書類(運転免許証、パスポート等)
    個人番号確認書類及び身元確認書類の詳細については「市税の手続きにおいてマイナンバー制度が導入されます。」をご覧ください。

※ 通知カードは令和2年5月25日に廃止となっていますが、個人番号(マイナンバー)確認においては、通知カードに記載の住所、氏名等が住民票と一致している場合に限り、引き続き通知カードをマイナンバーの証明書類として利用できます。

※ 健康保険証の写しを送付していただく際には、保険者番号と被保険者番号の部分をあらかじめ黒塗りなどにより見えないようにして、送付してください。なお、当該箇所を黒塗りしていない場合は、本市において該当箇所を黒塗りしますのであらかじめご了承ください。

申告書の提出先(お問合せ先)

申告書の提出先は、市税事務所市民税課(市税分室市民税担当)となります。

  • 電子メール又はファクシミリを利用した申告書の提出はできません。
  • 下記窓口に提出するか、郵送で各担当区域の提出先にお送りください。
  • 窓口受付はすべての市税事務所・市税分室で行っています。
  • 申告書は下記窓口で配布しています。


かわさき市税事務所(市民税課市民税第1係・第2係・第3係)
【担当区域:川崎区・幸区】
郵便番号210-8576 
川崎市川崎区砂子1丁目8番地9 川崎御幸ビル1階
電話:044(200)3882

こすぎ市税分室(市民税担当)
【担当区域:中原区】
郵便番号211-8570 
川崎市中原区小杉町3丁目245番地 中原区役所3階
電話:044(744)3231

みぞのくち市税事務所(市民税課市民税第1係・第2係・第3係)
【担当区域:高津区・宮前区】
郵便番号213-8576 
川崎市高津区下作延2丁目7番60号
電話:044(820)6560

しんゆり市税事務所(市民税課市民税第1係・第2係・第3係)
【担当区域:多摩区・麻生区】
郵便番号215-8576 
川崎市麻生区万福寺1丁目2番2号 新百合トウェンティワン5階
電話:044(543)8958


受付時間

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
(祝休日・12月29日から1月3日を除く)