メールニュースかわさき防犯・交通安全情報バックナンバー(平成30年度分)
- 公開日:
- 更新日:
平成30年度(平成30年4月~平成31年3月)メールニュースかわさきで配信した内容を掲載しています。
(メールニュースかわさきとは、防犯・交通安全等、さまざまな情報を利用される方の御希望に応じて、電子メールでお届けするサービスです。)
防犯・交通安全情報2019年3月号(第137号)
防犯・交通安全情報2019年3月号(第137号)
- 防犯・交通安全情報2019年3月号(第137号)(PDF形式, 1.56MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年3月号(第137号)
防犯情報
- 「アポ電」にご注意!
詐欺や強盗などの前兆電話【アポイント電話 「通称アポ電」】による事件が発生!
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
・電話でお金の話をしない、答えない。
・住所、氏名、年齢、家族構成などの情報は聞かれても答えない。
不審な電話がかかってきたら、すぐに警察に相談してください。
- 「還付金を名目とした電話」に注意!
- 「カードが悪用されている、使えないなど」の理由でカードの更新を理由とした騙し取りにご注意!
新たな手口として、元号の改元を名目にした詐欺も発生しています。
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等には必ず加入しましょう!
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2019年2月号(第136号)
防犯・交通安全情報2019年2月号(第136号)
- 防犯・交通安全情報2019年2月号(第136号)(PDF形式, 1.56MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年2月号(第136号)
防犯情報
- 「振り込め詐欺」の被害が増加中です!ご注意を!
≪主な手口≫
・息子や孫を装う電話
・還付金を名目とした電話
・カードが悪用されているという電話
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
・迷惑電話防止機器、迷惑電話防止機能付き固定電話を設置しましょう。
・電話会社の振り込め詐欺対策サービス等を利用しましょう。
・家族の間での合言葉などを決めておきましょう。
- ひったくり、痴漢にご注意を!
- 空き巣が発生しています。無料の防犯診断を受けてみませんか?
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等には必ず加入しましょう!
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2019年1月号(第135号)
防犯・交通安全情報2019年1月号(第135号)
- 防犯・交通安全情報2019年1月号(第135号)(PDF形式, 4.06MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2019年1月号(第135号)
防犯情報
- 「振り込め詐欺」の被害が増加中です!ご注意を!
≪主な手口≫
・息子や孫を装う電話
・還付金を名目とした電話
・カードが悪用されているという電話
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
・迷惑電話防止機器、迷惑電話防止機能付き固定電話を設置しましょう。
・電話会社の振り込め詐欺対策サービス等を利用しましょう。
・家族の間での合言葉などを決めておきましょう。
- 空き巣が発生しています。年末年始は特にご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
交通安全情報
- 自転車を安全・安心な利用のために、自転車損害賠償保険等には必ず加入しましょう!
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2018年12月号(第134号)
防犯・交通安全情報2018年12月号(第134号)
- 防犯・交通安全情報2018年12月号(第134号)(PDF形式, 1.71MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年12月号(第134号)
防犯情報
- 「振り込め詐欺」の被害が増加中です!ご注意を!
≪主な手口≫
・息子や孫を装う電話
・還付金を名目とした電話
・カードが悪用されているという電話
≪対策方法≫
・留守番電話の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう。
・迷惑電話防止機器、迷惑電話防止機能付き固定電話を設置しましょう。
・電話会社の振り込め詐欺対策サービス等を利用しましょう。
・家族の間での合言葉などを決めておきましょう。
- 空き巣が発生しています。年末年始は特にご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
交通安全情報
- 12月は【飲酒運転根絶強化月間】です。
「のんだら のるな のるなら のむな」を実践しましょう。
悲惨な事故を減らすため、飲酒運転は絶対にしないでください。
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2018年11月号(第133号)
防犯・交通安全情報2018年11月号(第133号)
- 防犯・交通安全情報2018年11月号(第133号)(PDF形式, 1.57MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年11月号(第133号)
防犯情報
- 「息子(孫)」を名乗る詐欺が発生中。ご注意を!
- 「還付金」を名目としただましの電話にご注意!
- 「キャッシュカード」をだまし取る詐欺にご注意!
- 空き巣が発生しています。ご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくりにご注意を!「自分も狙われている」といった意識を持ちましょう。
- 痴漢にご注意を!「イヤホン」や「歩きスマホ」はやめましょう!
交通安全情報
- 【年末の交通事故防止運動】
これから年末に向けて交通量や飲酒機会の増加などにより、交通事故が多発します。交通ルールを守り、交通事故を防止しましょう。
〈期間〉 12月11日(火)~12月20日(木)までの10日間
〈期間〉 (1) 飲酒運転の根絶
(2)歩行者(特に高齢者)と自転車の交通事故防止
(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
防犯・交通安全情報2018年10月号(第132号)
防犯・交通安全情報2018年10月号(第132号)
- 防犯・交通安全情報2018年10月号(第132号)(PDF形式, 1.59MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年10月号(第132号)
防犯情報
- 「息子(孫)」を名乗る詐欺が発生中。ご注意を!
- 「還付金」を名目としただましの電話にご注意!
- 「キャッシュカード」をだまし取る詐欺にご注意!
- 空き巣が発生しています。ご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくりにご注意を!「自分も狙われている」といった意識を持ちましょう。
- 痴漢にご注意を!「イヤホン」や「歩きスマホ」はやめましょう!
交通安全情報
- 【運転適正検査及び認知判断力診断】
主に高齢者を対象に、運転適性検査及び認知判断力診断を実施します。
〈日程〉
11月14日(水) 午前10時~ 麻生区役所
11月29日(木) 午前10時~ 幸区役所
〈申し込み〉
市民文化局地域安全推進課 044-200-2266
(各日先着25人、電話での受付は各日の前日午後3時まで)
最新 防犯・交通安全情報2018年9月号(第131号)
防犯・交通安全情報2018年9月号(第131号)
- 防犯・交通安全情報2018年9月号(第131号)(PDF形式, 1.58MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年9月号(第131号)
防犯情報
- 「息子(孫)」を名乗る詐欺が発生中。ご注意を!
- 「還付金」を名目としただましの電話にご注意!
- 「キャッシュカード」をだまし取る詐欺にご注意!
- 空き巣が発生しています。ご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくりにご注意を!「自分も狙われている」といった意識を持ちましょう。
- 痴漢にご注意を!「イヤホン」や「歩きスマホ」はやめましょう!
交通安全情報
- 【人身交通事故多発エリア】新川橋交差点付近で人身交通事故が多発!車両、歩行者ともにご注意を!
- 【秋の全国交通安全運動】
9月21日(金)~9月30日(日)までの10日間
【交通事故死ゼロを目指す日】
9月30日(日)
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です
防犯・交通安全情報2018年8月号(第130号)
防犯・交通安全情報2018年8月号(第130号)
- 防犯・交通安全情報2018年8月号(第130号)(PDF形式, 1.61MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年8月号(第130号)
防犯情報
- 息子(孫)を名乗る詐欺が発生中。ご注意を!
- 還付金を名目としただましの電話にご注意!口座情報などの個人情報搾取にご注意!
- 空き巣被害にご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくりにご注意を!「自分も狙われている」といった意識を持ちましょう。
交通安全情報
- 【平成30年 秋の交通安全運動】
9月21日(金)~9月30日(日)までの10日間
【交通事故死ゼロを目指す日】
9月30日(日)
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です
防犯・交通安全情報2018年7月号(第129号)
防犯・交通安全情報2018年7月号(第129号)
- 防犯・交通安全情報2018年7月号(第129号)(PDF形式, 1.56MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年7月号(第129号)
防犯情報
- 息子(孫)を名乗る詐欺が発生中。ご注意を!
- 還付金を名目としただましの電話にご注意!口座情報などの個人情報搾取にご注意!
- 空き巣被害にご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくりにご注意を!「自分も狙われている」といった意識を持ちましょう。
- 川崎駅周辺自転車盗、急増中!駐輪場であっても確実な施錠を!
交通安全情報
- 夏休み時期です 心と時間に余裕を持ち、安全運転を心がけましょう
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 二輪車の方はプロテクターを! 交差点での事故に注意!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です
サギ撲滅の2本柱!
1 こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
- 急にお金が必要!用意して!
- キャッシュカードを預かります!
- ATMで医療費を還付します!
2 留守番電話設定のお願い!
- 犯人は留守番電話を嫌います!
- 常に留守番電話設定を!
- 留守番電話が作動する前に取らないで!
- 迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!
防犯・交通安全情報2018年6月号(第128号)
防犯・交通安全情報2018年6月号(第128号)
- 防犯・交通安全情報2018年6月号(第128号)(PDF形式, 1.75MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年6月号(第128号)
防犯情報
- 不審電話にご注意を!「留守番電話」の設定をしましょう!
- 息子(孫)を名乗る詐欺が発生中!ご注意を!
- 還付金を名目としただましの電話にご注意!口座情報などの個人情報搾取にご注意!
- 役所職員や厚生労働省などがATMの操作をお願いすることはありません!
- 空き巣被害にご注意を!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくりにご注意を!「自分も狙われている」といった意識を持ちましょう。
- 車上ねらいにご注意!車内にはバッグなどを置いたままにしないようにしましょう。
交通安全情報
- 夏の交通事故防止運動を実施します!(7月11日~7月20日)
~ 交通ルールを守って 夏を楽しく安全に ~
・過労運転・無謀運転の防止
・子どもと高齢者の交通事故防止
・自転車の交通事故防止
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・踏切の交通事故防止
サギ撲滅の2本柱!
1 こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
- 急にお金が必要!用意して!
- キャッシュカードを預かります!
- ATMで医療費を還付します!
2 留守番電話設定のお願い!
- 犯人は留守番電話を嫌います!
- 常に留守番電話設定を!
- 留守番電話が作動する前に取らないで!
- 迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!
防犯・交通安全情報2018年5月号(第127号)
防犯・交通安全情報2018年5月号(第127号)
- 防犯・交通安全情報2018年5月号(第127号)(PDF形式, 2.43MB)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年5月号(第127号)
防犯情報
- 息子(孫)を名乗る詐欺が発生中!ご注意を!
- 還付金を名目としただましの電話にご注意!口座情報などの個人情報搾取にご注意!
- 役所職員や厚生労働省などがATMの操作をお願いすることはありません!
- 空き巣被害にご注意を!!無料の防犯診断を受けてみませんか?
- ひったくり発生中です。ご注意を!!
- 痴漢にご注意!「イヤホン」や「歩きスマホ」はやめましょう!
サギ撲滅の2本柱!
1 こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
- 急にお金が必要!用意して!
- キャッシュカードを預かります!
- ATMで医療費を還付します!
2 留守番電話設定のお願い!
- 犯人は留守番電話を嫌います!
- 常に留守番電話設定を!
- 留守番電話が作動する前に取らないで!
- 迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!
交通安全情報
- 6月は二輪車交通事故防止&暴走族追放運動強化月間です!
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 夕暮れ・夜間は要注意!早めのライト点灯を!
- 川崎市交通事故相談所について 相談は無料です。
防犯・交通安全情報2018年4月号(第126号)
防犯・交通安全情報2018年4月号(第126号)
- 防犯・交通安全情報2018年4月号(第126号)防犯・交通安全情報2018年4月号(第126号)別ウィンドウで開く
防犯・交通安全情報2018年4月号(第126号)
防犯情報
- 息子(孫)を名乗る詐欺が発生中!ご注意を!
- 還付金を名目としただましの電話にご注意を!
- 空き巣被害増加中です。ご注意を!!
- ひったくり発生中です。ご注意を!!
- 車上ねらいにご注意!
交通安全情報
- 平成30年度 九都県市一斉 自転車マナーアップ強化月間 「5/1 ~ 31」
- 自転車は車両です!安全利用五則を守り、自転車保険に加入を
- 高齢運転者の方へ 運転免許証の自主返納制度の活用を
- 夕暮れ・夜間は要注意!
- 川崎市交通事故相談所について
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民生活部地域安全推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2284
ファクス: 044-200-3869
メールアドレス: 25tiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号139017